海の安全 おしゃれに 社会
お笑い芸人らがコーデPR
ライフジャケットの着こなしを披露するファッションショーの動画撮影が8月8日、逗子市で行われた。 日本財団と総合海洋政策本部、国土交通省...(続きを読む)
8月28日号
お笑い芸人らがコーデPR
ライフジャケットの着こなしを披露するファッションショーの動画撮影が8月8日、逗子市で行われた。 日本財団と総合海洋政策本部、国土交通省...(続きを読む)
8月28日号
それでも僕らは未来へ進むvol.2
清泉女学院中学高等学校 音楽部
コロナ禍で大会やコンクールへの出場機会を失った中学生・高校生たちが、新たな目標に向かって動き出している。今回取り上げるのは、清泉女学院中学高等学校の音楽部。国...(続きを読む)
8月28日号
観光農園とトレーナーが考案
鎌倉産のイチゴを使ったスムージーの販売がこのほど、始まった。考案者は、笛田の「鎌倉観光いちご園」の郷原啓介さんと常盤のパーソナルジム「S―style fit」...(続きを読む)
8月28日号
湘南国際マラソン
来年2月28日開催予定
湘南国際マラソン実行委員会は8月4日、都内で会見を開き、新型コロナウイルスへの対応として開催日を来年2月28日に変更するほか、ランナーが給水のためにペットボト...(続きを読む)
8月28日号
『鎌倉 花和尚独語』
大下一真 著冬花社 1,700円(税別)
瑞泉寺(市内二階堂)住職の大下一真さんがこのほど、『鎌倉 花和尚独語』を冬花社から出版した。 大下さんは1948年、静岡県生まれ。駒澤...(続きを読む)
8月21日号
『中世鎌倉盛衰草紙 東国首都鎌倉の成立と展開』
峰岸純夫 著歴史探訪社 2,000円(税別)
著者の峰岸純夫さん(東京都立大学名誉教授)は日本中世史の権威で、本書の大きなテーマである「享徳の乱」の名称を提唱したことでも知られる。...(続きを読む)
8月21日号
日比谷花壇大船フラワーセンターは8月22日(土)と23日(日)に夜間開園「真夏の夜の植物園。」を行う。期間中の開園時間は午前9時から午後8時30分まで(通常5...(続きを読む)
8月21日号
玉縄在住 山崎さん
スケートボードの廃材を使って、テーブルや椅子などの家具、額縁、アクセサリーなどの作品を作っている人がいる。山崎元弥さん(36)=市内玉縄在住。1年半ほど前から...(続きを読む)
8月14日号
それでも僕らは未来へ進むvol.1
セーリングLR級 服部陸太さん
コロナ禍で大会やコンクールへの出場機会を失った中学生・高校生たちが、新たな目標に向かって動き出している。今回取り上げるのは、セーリング競技レーザーラジアル(L...(続きを読む)
8月14日号
山口春記念館で夏季展
葉山町一色にある山口春記念館で夏季企画展「山口春が描く花鳥の美―自然への愛の深さと、観察の力―」が開かれている。 日本画家・山口春(1...(続きを読む)
8月14日号
セミナー・相談会
不登校やひきこもり、ニートなどの若者の家族を対象とした無料のセミナーと個別相談会が、湘南・横浜若者サポートステーション(小袋谷1の6の1)で開催される。...(続きを読む)
8月14日号
21日から芸術館で写真展
第21回風景写真講座作品発表展「鎌倉の彩り…そして古都へ」が8月21日(金)から25日(火)まで、鎌倉芸術館ギャラリー1で開かれる。展示時間は午前10時から午...(続きを読む)
8月14日号
ユース五輪5冠・北園丈琉選手
市内梶原を拠点に活動する徳洲会体操クラブ(米田功監督)は、北園丈琉選手(大阪・清風高校3年)が2021年4月から同クラブに所属する、と発表した。...(続きを読む)
8月14日号
新型コロナ
7月だけで9人判明
鎌倉市内に住む人の間にも、新型コロナウイルスへの感染判明が相次いでいる。市や県の発表によれば、7月1カ月間で9人の感染が判明。8月に入っても2日に2人、3日に...(続きを読む)
8月7日号
大町在住・森田さん『MaaS戦記』出版
市内大町在住の森田創さん(46)が7月21日、『MaaS戦記―伊豆に未来の街を創る―』を講談社から出版した。ITを活用した「未来の交通」に知識ゼロの状態から携...(続きを読む)
8月7日号
連携深め新たな観光拠点を創造
鎌倉市観光協会専務理事 大津定博さん
新型コロナウイルスの感染拡大は、鎌倉の主要産業である観光を直撃している。「コロナ時代」の観光はどうあるべきか。三井住友銀行出身で昨年8月に鎌倉市観光協会の専務...(続きを読む)
8月7日号
鶴岡八幡宮で9日まで
82回目を迎えた鶴岡八幡宮のぼんぼり祭が6日から開催され、参拝者の目を楽しませている。 1938年に地元名士の協力を得て始まった同祭。...(続きを読む)
8月7日号
今泉台の認知症ケア施設
6月末に閉所した認知症対応デイサービス施設「ケアサロンさくら」の再開を目指すクラウドファンディングが、8月4日からスタートした。 同施...(続きを読む)
8月7日号
小田急線片瀬江ノ島駅
2018年2月から続いていた小田急線片瀬江ノ島駅の駅舎改修工事がこのほど完了した。 新駅舎は神社仏閣に用いられる「竜宮造り」と呼ばれる...(続きを読む)
8月7日号
新江ノ島水族館
新江ノ島水族館が今年4月に誕生した、オスのバンドウイルカ=写真左=の愛称を募集している。8月16日(日)まで。 母親は同館の「シリアス...(続きを読む)
7月31日号
ふらっとカフェ
必要な人や施設に寄付
家庭などで余った食品を回収する「フードドライブ」で集まった食品を、必要とする人や施設に届ける活動を行う(一社)ふらっとカフェ鎌倉では、随時食品の寄付を受け付け...(続きを読む)
7月31日号
(株)豊島屋は7月13日、オリジナルキャップ200個を鎌倉市に寄贈した。浜辺をボランティアでパトロールする人たちの熱中症対策として使われる。...(続きを読む)
7月31日号
70歳以上、200人に
鎌倉市では、振り込め詐欺などの特殊詐欺の被害を防止する機能がある電話機等の購入費を助成している。 補助の対象者は、鎌倉市に住民登録があ...(続きを読む)
7月31日号
文科省からの起用は初
鎌倉市は市教育委員会の新教育長に、文部科学省初等中等教育局幼児教育課専門官の岩岡寛人氏(35)=写真=を任命する議案を鎌倉市議会7月臨時会に提案。賛成多数で可...(続きを読む)
7月31日号
2021年1月15日号
2020年12月18日号