海岸安全確保、キックオフ 社会
市と関係団体セレモニー
今夏、海水浴場が開設されない鎌倉海岸の風紀維持、安全確保に取り組む市と関係団体は、活動の「キックオフセレモニー」を7月23日、由比ヶ浜監視拠点を会場で開いた。...(続きを読む)
7月31日号
市と関係団体セレモニー
今夏、海水浴場が開設されない鎌倉海岸の風紀維持、安全確保に取り組む市と関係団体は、活動の「キックオフセレモニー」を7月23日、由比ヶ浜監視拠点を会場で開いた。...(続きを読む)
7月31日号
8月31日まで点灯
大小さまざまな灯籠1千基が、夕暮れから夜の島内をライトアップする人気イベント「江の島灯籠」が8月31日(月)まで開かれている。 江ノ島...(続きを読む)
7月31日号
保護者有志がアンケート
鎌倉市のオンライン教育についてのアンケート調査を市立小学校の保護者有志が実施している。 これは、臨時休校中に行われた市立小中学校でのオ...(続きを読む)
7月24日号
国宝館で8月23日まで
重要文化財などを含む工芸品を一堂に集めた特別展「鎌倉の工芸」が鎌倉国宝館(鶴岡八幡宮境内)で現在開催されている。8月23日(日)まで。...(続きを読む)
7月24日号
国の文化審議会は7月17日、雪ノ下の旧川喜多家別邸(石島家住宅)主屋(現・市景観重要建築物等)と、湯浅物産館(同)を国登録有形文化財(建造物)に指定...(続きを読む)
7月24日号
鎌倉文学館で特別展
鎌倉文学館では、創作者として生活者として鎌倉で20年余りを過ごした井上ひさしの没後10年を記念し、初の特別展「井上ひさし、鎌倉の日々」を開催している。...(続きを読む)
7月24日号
小川荘六さんが上梓
小川荘六さん(84歳・横須賀市在住)が、故・井上ひさしとの半世紀以上にわたる交流をつづった「心友 素顔の井上ひさし」(作品社・税別2200円)=写真=をこのほ...(続きを読む)
7月24日号
湘南鎌倉総合病院で写真展
湘南鎌倉総合病院2階渡り廊下で「実はこんなことをしています!働く職員の写真展」が開催されている。 企画したのは、同院経理課に勤めて3年...(続きを読む)
7月24日号
「税についての作文」対策
東京地方税理士会鎌倉支部では、ウェブ上で受講できる中学生向けの「税についての作文」対策セミナーを8月7日(金)に開く。午前10時〜11時30分。無料。...(続きを読む)
7月24日号
3日間で962人が利用
鎌倉市は新型コロナウイルス感染症拡大防止の意識向上や体調管理に役立ててもらおうと、AI温度検知システムによる体温確認を試行した。 実施...(続きを読む)
7月10日号
17日から鎌倉芸術館で記念個展
鎌倉を拠点に「紙芝居師なっちゃん」の愛称で活動する中谷奈津子さんが7月17日(金)から19日(日)まで、鎌倉芸術館で「火と水と此処に居る」と題した個展を開催す...(続きを読む)
7月10日号
鎌倉エフエム「理系の森」
鎌倉エフエム(82・8MHz)で毎週土曜日の午後4時30分から5時まで放送されている「理系の森」が、コアな人気を博している。 番組はエ...(続きを読む)
7月10日号
IMAICHIと聖路加幼稚園
昨年6月、稲村ガ崎駅前のスーパー跡にオープンしたレンタル&コミュニティスペース「IMAICHI」が聖路加幼稚園と協働で、体験学習教室「INAMURAベース」を...(続きを読む)
7月10日号
大磯ロングビーチ
大磯町にある屋外リゾートプール施設「大磯ロングビーチ」=写真=は6月18日、今シーズンの営業期間を7月23日(祝)から9月13日(日)までと発表した。新型コロ...(続きを読む)
7月10日号
新型コロナ影響で
認知症の人を対象としたデイサービス施設「ケアサロンさくら」の閉所式が6月30日、同施設で行われた。 ケアサロンさくらは2011年7月、...(続きを読む)
7月10日号
13日から申し込み受付
(公社)日本総合書芸院(二階堂4の5)は、8月5日(水)に開催する「親子で楽しむ書道体験」の参加者を募集する。 深沢行政センター(きら...(続きを読む)
7月10日号
鎌倉では2カ所目
こもれび山崎温水プール(山崎1330の39)内に「未病センターかまくらこもれび」が7月1日、開設された。 未病センターは、健康寿命の延...(続きを読む)
7月10日号
湘南鎌倉総合病院前にお目見え
鮮やかなブルーのアジサイを使って描かれた「アリガトウ」の文字。湘南鎌倉総合病院(岡本、篠崎伸明院長)前にこのほど、縦2メートル、幅10メートルの花文字が登場し...(続きを読む)
7月3日号
神奈川県
感染防止ブックも公開
新型コロナウイルスの感染防止対策をしながら県内旅行を楽しんでもらうおうと神奈川県は6月18日、国内観光客向けウェブサイト「観光かながわNOW」上で、...(続きを読む)
7月3日号
道ギャラリーで開催中
若宮大路沿いの小池ビル(雪ノ下1の9の24)にある道ギャラリーでは、個性豊かな「花の絵画展」を開催している。 このギャラリーは、アート...(続きを読む)
7月3日号
市内保育園などで活用
お散歩から帰ってきた子どもたちの手のひらに、保育士さんたちが次々とスタンプを押していく。よく見るとそこにはバイキンのキャラクターが―。...(続きを読む)
7月3日号
台在住・八鳥洋二さん
「アラスカでキングサーモンを釣りたい」「見たことがない魚の調理法を知りたい」――。 そんな依頼に応えてくれる会社が山ノ内にある(株)フ...(続きを読む)
7月3日号
|
<PR>
2021年1月8日号