みずロケットづくりや日食観察など、これまで様々な催しを18回にわたって開催してきた「ちがさき宇宙教室」。この催しの今年度第1回目となる教室が6月22日(土)、午後2時から4時まで汐見台にあるなぎさギャラリー(藤沢土木事務所・汐見台庁舎内)で開催される。主催は茅ヶ崎市教育委員会青少年課。ちがさき宇宙フォーラムが協力。
今回の教室では、高いところから生卵を落としても割れない容器づくりに挑戦するエッグドロップコンテストが行われる。講師は、宇宙航空開発研究機構教授の阪本成一さん。参加は無料で対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)。定員は100人(抽選)。当日の持ち物は、はさみ、セロハンテープ、ホチキス、カラーペン、水筒、筆記用具。
教室への参加希望者は、6月3日(月)から6月12日(水)までに住所、氏名、年齢(学年)、電話番号を茅ヶ崎市公式ホームページ申込フォーム、またはハガキで茅ヶ崎市教育委員会青少年課育成担当(〒253-0061茅ヶ崎市茅ヶ崎1の1の1)へ申し込む。抽選結果は応募者全員に6月17日(月)までに通知される。
宇宙教室に関する問い合わせは、茅ヶ崎市教育委員会青少年課【電話】0467・82・1111へ。
|
<PR>
茅ヶ崎版のローカルニュース最新6件
”食”が地域と企業の懸け橋に3月30日号 |
大島泰毅&家族展3月30日号 |
ウクレレは茅ヶ崎に似合う音3月30日号 |
「海の厄介者」を美味に3月30日号 |
茅ヶ崎の自然 五感で満喫3月23日号 |
アートでまちを元気に3月23日号 |
|
<PR>