「視覚」
いつまでも、大切な目を守りたい
「暗い場所での読書は、目が悪くなる?」シーサイド眼科茅ヶ崎
人が持つ五感の中で重要な役割を果たす『視覚』。患者一人ひとりに合った高度医療の提供を心掛ける、茅ケ崎駅南口近くの医療法人風航会シーサイド眼科茅ヶ崎の吉田正至院...(続きを読む)
1月1日号
「視覚」
「暗い場所での読書は、目が悪くなる?」シーサイド眼科茅ヶ崎
人が持つ五感の中で重要な役割を果たす『視覚』。患者一人ひとりに合った高度医療の提供を心掛ける、茅ケ崎駅南口近くの医療法人風航会シーサイド眼科茅ヶ崎の吉田正至院...(続きを読む)
1月1日号
「誇り」
株式会社 富士建設
施主の真の満足度を追求し、さまざまな挑戦を続けてきた地域密着型の工務店・株式会社富士建設。湘南・茅ヶ崎で55年の歴史を誇り、5千棟を超える建築・リフォームを手...(続きを読む)
1月1日号
茅ヶ崎市室田
1月4日(土)・5日(日)開催、抽選会も
室田で販売中の新築分譲住宅3邸について、神奈川中央交通不動産部が1月4日(土)と5日(日)、見学会を兼ねた「新春商談会」を開催、豪華景品の当たる抽選会などイベ...(続きを読む)
1月1日号
「究める」
株式会社 ミヤザワ
創立60年を迎える株式会社ミヤザワ。受け継いできた「良きものづくり」精神の先に、新しい価値の創造を目指す。 原点は、アウトソーシング業...(続きを読む)
1月1日号
自転車・別府史之さん
世界最高峰のUCIプロツアー選手、3大ツール・5大モニュメント完走――。数々の「日本人初」を打ち立てた自転車選手、別府史之さん(36・赤羽根出身)は、キャリア...(続きを読む)
1月1日号
陸上・吉村玲美さん
陸上を始めて3年余りで日本のトップに立ち、日の丸を背負って世界陸上にまで出場した美住町出身の吉村玲美さん(大東文化大1年)。3000m障害で東京五輪を狙う女子...(続きを読む)
1月1日号
新体制が始動 茅ヶ崎JC
茅ヶ崎のために、まちづくりや青少年健全育成などを行う公益社団法人茅ヶ崎青年会議所(茅ヶ崎JC)が1月1日付で新体制に移行した。 昨年1...(続きを読む)
1月1日号
佐藤光市長 新春インタビュー
2020年の年頭企画として、就任から1年を迎えた佐藤光市長に新春インタビューを行った。この1年での成果と見えた課題、さらには地元・茅ヶ崎への思いを語ってもらっ...(続きを読む)
1月1日号
サーフィン・松田詩野さん
2016年にオリンピックの競技種目に正式追加されたサーフィン。初実施で注目される「2020年東京オリンピック」に内々定している、茅ヶ崎出身の女子高生...(続きを読む)
1月1日号
神奈川県議会議員 ます晴太郎(29歳) 意見広告
本年2020年はいよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。日本国内、もちろん神奈川県内もスポーツで盛り上がる年になり、うれしい話題が増えることを...(続きを読む)
1月1日号
「解決する」
有限会社 太平商事
「大手が手を出さないどんな小さな仕事でも、いくら時間がかかろうとも、解決するまで私たちはやり続けます」 落合弘子社長がこう語るように、...(続きを読む)
1月1日号
「備える」
平和防災株式会社
昨年10月の台風19号で茅ヶ崎市では過去最多の8378人が避難し、一部避難所では避難者が殺到、混乱を極めた。 市では市役所や茅ヶ崎公園...(続きを読む)
1月1日号
「守る」
株式会社アクシス
毎年のように国内に大きな爪痕を残す自然災害。市内元町の総合保険代理店「アクシス・ファーム」にも、昨秋の台風15号と19号では契約者から250件の事故報告があっ...(続きを読む)
1月1日号
藤沢駅そば名店ビルで
県司法書士会湘南支部主催の「司法書士無料相談会」が1月4日と18日の土曜日に行われる。 藤沢駅の南東側、フジサワ名店ビル6階で午後2時...(続きを読む)
1月1日号
小出で寺院巡るスタンプラリー
市北部にある懐かしい里山風景が今もなお残る小出一帯の各寺院を巡る「開運!相州小出七福神スタンプラリー」が1月4日(土)から2月2日(日)まで、催される。...(続きを読む)
1月1日号
市民自治の会 こいそ 妙子
環境、教育、街づくり、地域の交流、介護や子育てなどのケアの問題。2020年は私たちを取り巻く様々な課題が、この先の10年どうなっていくのか考える節目の年だと思...(続きを読む)
1月1日号
市民自治の会 杉本 けいこ
ここ10年間で市の財政状況は激しく変化しています。令和元年は「茅ヶ崎市の財政はきびしい」年でした。茅ヶ崎市立病院は3年連続で10億円の赤字決算となり、手元資金...(続きを読む)
1月1日号
2022年8月5日号
2022年8月5日号
2022年8月5日号
2022年7月29日号