神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
メール版の登録はこちら
LINEの友だち追加はこちら
社会
掲載号:2020年9月11日号
寒川町が液体ミルクの備蓄を始めた。240ミリリットル入りの缶48本で使用期限は約1年。アルファ米などの備蓄食品よりも短めだが、お湯が沸かせなくても哺乳瓶などに入れて与えられるのが特長。寒川では粉ミルクの備蓄はなく、ミルクの備蓄は今回が初。担当課は「必要に応じて配りたい」としている。昨年の台風では一部地域が停電し、一部の家庭では湯沸かし器などが使えなくなった。避難所でも授乳場所は限られている。
NPOが「こどもファンド」開始
5月13日号
小谷の柳下さんが運営
投げ銭型、短時間、一組交代制
6月11日 受講者募集
商工会女性部が40周年
大谷芍薬園「朝5時から収穫」
暴排協と警察署
懸垂幕を設置
意見広告
自由民主党 衆議院議員 星野つよし
寒川版のあっとほーむデスク一覧へ
2022年4月29日号
寒川版
2022年2月18日号
相模線
2022年1月21日号
2022年1月1日号
湘南寒川リトルシニア
もっと見る
閉じる
寒川版のRSSを購読神奈川県全域・東京多摩地域の情報をお届け
タウンニュース寒川編集室