政財界370人が賀詞交歓 経済
常盤会頭「西口再開発も必要」
平塚商工会議所(常盤卓嗣会頭)の新年賀詞交歓会が8日、駅ビルラスカホールで開かれた。地元政財界人ら約370人が新年の幕開けを祝った。...(続きを読む)
1月10日号
常盤会頭「西口再開発も必要」
平塚商工会議所(常盤卓嗣会頭)の新年賀詞交歓会が8日、駅ビルラスカホールで開かれた。地元政財界人ら約370人が新年の幕開けを祝った。...(続きを読む)
1月10日号
元盲学校教員松浦恵子さん
『白い杖の先に』を上梓
平塚盲学校元教員の松浦恵子さん(中原在住・71)が著書『白い杖の先に』(神奈川新聞社A5・126ページ・1000円税別)をこのほど出版した。...(続きを読む)
1月10日号
ドコモが無料で教えます
手の平ほどの大きさに多彩な機能を詰め込んだスマートフォン。若者のみならず、シニア層にも広がりをみせ60代が5割、70代でも3割を超えた。...(続きを読む)
1月1日号
黒岩知事インタビュー
年頭にあたり、本紙では黒岩祐治知事に単独インタビューを行った。黒岩知事は人生100歳時代に向けた取り組みや女性の活躍などについて意欲的に語った。(聞き手・露木...(続きを読む)
1月1日号
プロテニス
市内在住
人の心動かすテニスを 2016年にはリオ五輪出場、昨年6月には日本人ペア初となる全仏オープンで女子ダブルス準優勝の快挙を成...(続きを読む)
1月1日号
医療法人風航会 シーサイド眼科茅ヶ崎
茅ケ崎駅南口近くの「シーサイド眼科茅ヶ崎」。親身に患者の声に耳を傾け、高度医療を手掛けている。吉田正至院長は「患者さんやその家族の立場に立って向き合うよう、ス...(続きを読む)
1月1日号
地獄の担担麺天竜 県外からの客足も
根強い激辛ブームに乗って昨年、全国的に知名度を上げたのが「地獄の担担麺 天竜」((株)ケーシー・ジャパン、中山健治社長/本店・紅谷町)だ。テレビの情報番組では...(続きを読む)
1月1日号
平塚教会 平塚二葉幼稚園 「社会の公器」
市内見附町に永い歴史と伝統を誇る教会と幼稚園がある。今年103周年を迎える平塚教会と、2024年に100周年の節目を控えている平塚二葉幼稚園だ。...(続きを読む)
1月1日号
鹿島学園高等学校通信制平塚キャンパス鹿島山北高等学校通信制平塚学習センター 「育む」
「変えられないのは過去と他人、変えられるのは未来と自分」と話すのは粕谷一則さん。アルバイトや趣味、通院、体調といった事情に合わせ、好きな時に学べてムリなく高卒...(続きを読む)
1月1日号
(株)リモクラスパイプ本舗 「地域に密着」
平塚市見附町に拠点を置く水廻りのリフォーム会社「(株)リモクラス」(佐渡誠代表)は、家庭用の排水管高圧洗浄専門の「パイプ本舗」を運営。今までにない、わかりやす...(続きを読む)
1月1日号
スノードライブシーズン到来 フォルクスワーゲン
1月5日・6日 初売りフェスを開催
力強い走り、思わず振り向いてしまう迫力のボディ。本物志向の人も満足できるフォルクスワーゲンの4WDは、雪道でもオフロードでも快適。卓越した走行性能により、乗り...(続きを読む)
1月1日号
株式会社ケンオーダイニング 「美味い、届ける」
食肉販売を手掛けるケンオーダイニングの村田泰幸さんは今年1月から、鮮度を追求した「市場直送ホルモン」を始める。 ホルモンは「モツ」とも...(続きを読む)
1月1日号
ペットセレモニーウェイビー譲渡型保護ねこカフェにじのはし 「想いを形に」
小さな木のテーブルに切り株のイス、放し飼いの猫たちと自由に触れ合えるやさしい空間。明石町にある「譲渡型保護ねこカフェにじのはし」は、ボランティア団体や動物愛護...(続きを読む)
1月1日号
株式会社 三興 「夢広げる」
「リフォームは生活空間に革新を与え、憧れの暮らしを実現する可能性を持ちます。だからこそ、お客様との夢の共有が大事」。リフォームを手掛ける(株)三興の吉川裕之社...(続きを読む)
1月1日号
高齢者住まいサポート行政書士事務所「Rホーム+平塚入居相談室」 「二人三脚で」
「退院が迫っている」「自宅での介護が困難」など、待ったなしの高齢者の住まいの問題。特養待ちのために、いざ自分で有料老人ホームを探そうにも、わからない事だらけ…...(続きを読む)
1月1日号
個別指導・家庭教師のT&M 「導く」
「何のために勉強をしますか。塾に来たお子さんとご家族にはこの質問から話をスタートします」 そう語るのは、安村俊毅代表=写真。都内で開成...(続きを読む)
1月1日号
楽しいイベントが盛りだくさん!
〈元日は午前8時開店〉イオン秦野ショッピングセンター
初詣の後は、家族みんなでイオン秦野ショッピングセンター専門街へ! 嬉しい&楽しいお正月のおもてなしが満載。毎年恒例、元日の「初売り」は...(続きを読む)
1月1日号
市議会議員 かたくら章博
「いざなぎ」超えの景気回復にありながら、地元企業の実感はまだ乏しく、社会保障費の増加で行財政運営も硬直化するなど、平塚市は大きな転換期に直面しています。...(続きを読む)
1月1日号
(有)リョウシンリフォーム
本紙連載「良心リフォーム塾」の(有)リョウシンリフォーム・薄田大輔社長が新年の幕開けに当たり仕事への所感を語った。 ――昨年は漢字『災...(続きを読む)
1月1日号
株式会社甲斐組 「地元に貢献する」
1969年に誕生した(株)甲斐組(今村佳広代表)は、創業から半世紀を迎えた老舗の建設企業だ。年に一度の地域交流イベント「ひらつか大島チャリティーフェスタ」(写...(続きを読む)
1月1日号
1月3日〜6日「新春大抽選会」も必見
ついに平成最後の正月がやって来た。国産車の製造で最も長い歴史を誇るダイハツの販売店「ダイハツ平塚桜ヶ丘」では1月3日(木)〜6日(日)、初売りイベント「大初夢...(続きを読む)
1月1日号
スポーツクライミング
平塚中等教育学校6年
「実力差」縮める一年に 東京五輪で初めて実施されるスポーツクライミングの強化選手に最年少で選ばれ、昨年は夏季ユース五輪優勝...(続きを読む)
1月1日号
ビーチバレー
湘南ベルマーレ所属
集中切らさず「普段通り」 インドアからビーチに転向後、わずか数年で国内ランキングトップに上り詰め、昨年は出場した国内ツアー...(続きを読む)
1月1日号
1月3日(木)から先着30組様に福袋
タマホームでは、厚木支店エリア限定特別仕様商品「木麗な家ベース」「大安心の家ベース」好評のため継続販売中。仕様強化しながらも低価格で提供するとってもお得な商品...(続きを読む)
1月1日号
市議会議員 秋沢雅久
景気が上向いているとはいえ、まだまだ中小企業にはゆとりが感じられないのが実情です。 市内にある企業の割合は、中小企業が9割以上を占めて...(続きを読む)
1月1日号
月一連載コーナー
vol.14 奥山誠
新年明けましておめでとうございます。平塚駅西口の不動産業「有限会社ミナミハウジング」の奥山です。ついに平成最後の元日を迎えました。 昨...(続きを読む)
1月1日号
2021年4月1日号