神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2020年11月19日 エリアトップへ

人形浄瑠璃 一人遣いの「技」継承 「湘南座」が結成30年

文化

公開:2020年11月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
稽古に励む中村さん(左)と城田さん
稽古に励む中村さん(左)と城田さん

 一人遣いの人形浄瑠璃による芝居活動を続ける「湘南座」(宮川利男座長)が結成30周年を迎えた。15日、平塚市中央公民館で開かれた「ひらつか民俗芸能まつり」で記念公演を行った。

 湘南座は、高浜高校と茅ヶ崎高校の文楽部OGを中心に1990年に結成。女性だけで演じる伝統人形芝居「乙女文楽」の伝承者である故・桐竹智恵子師の指導を受け、卒業後も師匠から受け継いだ伝統芸能の灯を絶やすまいと、継承と普及活動に努めてきた。

 座員は20〜60代の9人が在籍。月に3回、市内公民館で稽古に励み、平塚八幡宮の「ぼんぼり祭り」や福祉施設などで芝居を披露している。また平塚市の姉妹都市である米国・ローレンス市から招待を受けて公演を行ったこともある。

 「ひらつか民俗芸能まつり」を間近に控えた13日、四之宮公民館で中村恵子さん(61)と城田雅江さん(61)が記念公演で披露する「義経千本桜〜道行初音の旅〜」の稽古に取り組んでいた。およそ5kgの人形を腰や膝で固定して、巧みに操り、細かな仕草を確認した。女役はしなやかでゆったり、男役は力強く表現し、役柄による演技の違いを披露した。

 宮川座長は人形浄瑠璃について、「物語を語る義太夫と三味線弾き、そして人形の動きの三位一体が重要」と説明した。人形浄瑠璃に出会って30年以上の中村さんらは、「師匠の演技が今でも記憶に残っている。まだまだその域には程遠い」と口を揃えた。公演は来年1月1日正午から、湘南ケーブルネットワークで放送される。

 2人の師匠の桐竹氏は、1972年(昭和47)に平塚市からの派遣講師として高浜高校で指導をスタート。当時は児童文化部の乙女文楽班として活動し、同好会を経て文楽部となった。同校文楽部は現在も活動中で、湘南座座員が後進の育成に当たっている。

 同座では座員を募集しており、稽古の見学を受け付けている。詳細は、市社会教育課【電話】0463・35・8124へ。

MADOショップ平塚真土店

断熱窓リフォームに、今年も国から補助金あり!

http://kobayashikenso.co.jp

<PR>

平塚版のトップニュース最新6

現金は総額3,800万円

平塚署管内23年遺失物

現金は総額3,800万円

557万円は県収入に

4月25日

台湾の学生と国際交流

平塚江南高校

台湾の学生と国際交流

昨年の訪台縁で招待

4月25日

冷凍食品を子ども食堂へ

フリーデン

冷凍食品を子ども食堂へ

県、フードバンクと3者連携

4月18日

岡崎の歴史 カルタで伝承

岡崎の歴史 カルタで伝承

住民有志が制作

4月18日

八幡交番、来年3月で廃止

平塚署

八幡交番、来年3月で廃止

四之宮と統合へ

4月11日

市内3カ所目の設置

平塚中央ライスセンター

市内3カ所目の設置

金田・岡崎・旭エリア請け負う

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook