神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

二宮町 被災地との「きずな」続く 本の寄贈8800冊以上

社会

公開:2024年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
神奈川きずなブックの発起人の武井さん
神奈川きずなブックの発起人の武井さん

 2011年の東日本大震災をきっかけに、当時の二宮町の教育委員らが中心となって県内に働きかけ、被災地への本の寄付活動を行った「神奈川きずなブック」の活動が13年目を迎えている。

 当時小学1年生だった子どもたちが二十歳となる節目を迎え、発起人として活動を続けてきた武井健一さんは「今思うと、子どもたちを励ましているつもりで、励まされていたのはこちらの方だったかもしれない。お金も伝手もない中、縁あって活動が続けられたことに感謝する」と振り返る。

 震災発生時、気仙沼の水産業に勤務していた娘の安否が2週間ほど取れなくなったという武井さん。火災が発生し、燃え盛る気仙沼の様子を映したテレビ中継を観て、「もしかしたらダメかもしれない」という思いもよぎったという。

 3月26日、友人の家に身を寄せていた娘と連絡が取れ、自家用車で迎えに行った。震災直後の町の様子を目の当たりにし、「自分に何ができるのか」と自問自答の末、「復興を見届けよう」という思いが浮かんだ。

 当時、教育委員長を務めていたこともあり、「子どもたちが一時でも恐怖を忘れられるものを贈ろう」と本を送ることを決意。県内の教育委員にも声をかけ、賛同した行政や団体と共に有志で被災地の子どもたちが希望する本を届けてきた。これまでに届けた冊数は238カ所、8800冊を超える。武井さんは「災害が頻発する中、『ほっとけない』という気持ちを大切にしたい」と話していた。

平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

ニュースポーツを体験しよう

ニュースポーツを体験しよう

6月22日 二宮町立体育館で

6月14日

チャリティコンサート

シャル・ラスカ

チャリティコンサート

6月22日 ひらしんホール

6月13日

梅雨告げるあじさい

梅雨告げるあじさい

市内で見ごろ

6月13日

危険物火災想定で訓練

パイロット

危険物火災想定で訓練

はしご車で救出も

6月13日

「二人会」を平塚で

百番寄席

「二人会」を平塚で

チケット販売中

6月13日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月13日

蘇せば40年はまだ住める

家造りの本物の職人軍団が手掛けるフルリノベーション「リベ湘南」

https://k-abeken.com/renovation/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook