神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

辞書を編んだ先人たち 徳富蘇峰記念館で企画展

文化

公開:2013年10月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
蘇峰は新聞のコラムで辞典についても書いた
蘇峰は新聞のコラムで辞典についても書いた

 近代国家の仲間入りを目指し、明治8年に始まったといわれる日本の辞書編集。膨大な時間と労力、資金を注ぎ込み、現在使われている辞書の礎を作った編集人にスポットを当てたミニ企画展「辞書を編んだクリエイターたち」展を、二宮町の徳富蘇峰記念館で開催している。

 政府の命を受けて、文部省職員で国語学者の大槻文彦が編纂した『言海』は明治24年に完成した。3万9千語を収録する日本初の近代的国語辞典だったが、資金不足に陥り、自費出版したものだったという。大正14年には三島由紀夫も愛用した『広辞林』が刊行。昭和10年、博文館から新村出(しんむらいずる)編纂の『辞苑』が出ると、口語文の分かりやすさで評判を得た。

 企画展では、自らを「字書(辞書)無くしては、一日も暮らせない者」と評した蘇峰が大槻文彦や新村出、岩波茂雄らと交わした手紙、蘇峰が愛用した当時の辞書・辞典などを展示。また、幕末の慶応2年に刊行された日本最初の貴重な英和辞典『英和対訳袖珍辞書』も紹介している。12月25日(水)まで。

 徳富蘇峰は明治から昭和にかけて活躍した言論人。明治23年に国民新聞を創刊した。NHK大河ドラマ「八重の桜」では、新島襄が校長を務める同志社英学校の生徒徳富猪一郎として登場する人物だ。

 同館では「新島八重からの6通の手紙展」と「徳富蘇峰と大富士山展」を12月8日(日)まで同時開催中。

 開館時間/午前10時〜午後4時。休館日/月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)。入館料/一般700円、高校・大学生500円。問い合わせは同館【電話】0463・71・0266。
 

大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

「ドラえもん」など名曲1枚に

大磯高校出身 今井さん

「ドラえもん」など名曲1枚に

藤子・F・不二雄生誕90年記念

3月22日

今こそタイピング

今こそタイピング

大磯町が講座

3月22日

空の下 本楽しむ

空の下 本楽しむ

中井でブックピクニック

3月22日

リニューアルし「初遊び」

大磯町馬場公園

リニューアルし「初遊び」

インクルーシブ遊具も

3月22日

能登被災者を支援

大磯建設協会

能登被災者を支援

30万円を寄付

3月22日

春のJAHライブ

春のJAHライブ

4月7日 読者招待も

3月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook