神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

高齢者向け健康教室 「運動機能向上に効果」  大磯町が検証報告

社会

公開:2015年3月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
取り組みの成果を報告する中崎町長(写真中央)
取り組みの成果を報告する中崎町長(写真中央)

 大磯町は、東海大学体育学部生涯スポーツ学科(平塚市)と医療機器・材料メーカーのアルケア(東京都墨田区)との産官学連携で実施した高齢者向け健康増進事業「おおいそアンチロコモ教室」の検証報告を行った。半年間にわたる月1回の教室参加と日頃の運動習慣によって「参加者の約84%が、下肢筋力が向上した」などの効果を得られたという。

 23日に平塚記者クラブで3者が報告会見を開いた。

 検証によると、参加者の85%にあたる100人超が同教室を継続。6カ月後の運動機能を数値で見る立ち上がりテストでは61・6%(69人)が向上、35・7%(40人)が維持、低下は2・7%(3人)だった。足腰の衰えに関わる下肢筋力は86・6%(97人)が向上・維持していた。また、毎日の運動や歩数を記録手帳につけることで「健康意識が上がり、運動量が増えた」「健康意識が上がった」と答えた人が95・8%いた。

 運動プログラムの考案やデータ解析にあたった同学科の中村豊教授は「『ときどき学び、日々努力し、日々振り返り、ときどきチェック』のサイクルが参加者の健康意識を高め、運動効果を生むことが確認できた」と報告。町民の健康寿命の延伸を目指す中崎久雄町長は「県の先進的な取り組みである『未病』対策を産官学で実行することができた。これからが本番。広く町民に知ってもらう方法を考えたい」と述べた。

 アンチロコモ教室は昨年9月から今年2月まで町内2会場で開催。月1回の教室では保健師らによる健康講話、下肢に特化した運動、下肢筋力測定、学生を交えたレクリエーションを行った。参加者に体操の回数と歩数、体重を記録する手帳と活動量計を配布し、日頃から運動する習慣をつけてもらうよう指導。139人の応募があり、開始時と最終回に8項目の運動機能評価を受けた112人のデータを分析した。参加者の年齢は53歳〜87歳。平均年齢は69・4歳だった。

【ロコモ=ロコモティブシンドロームの略】筋肉や骨などの運動器の障害により移動機能の低下をきたした状態のこと。進行すると要介護になるリスクが高まる。

大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

絵本で地元の魅力発信

大磯中学校

絵本で地元の魅力発信

生徒有志が図書館に寄贈

4月19日

新名物に「高麗キムチ」

大磯町

新名物に「高麗キムチ」

地名から縁広げ商品化

4月19日

大磯在住 勝倉さん世界V

障害者プロサーファー

大磯在住 勝倉さん世界V

グランドチャンピオン目指す

4月12日

コロナ経て秘仏開帳

大磯町慶覚院

コロナ経て秘仏開帳

稚児行列も実施

4月12日

地元二宮でMV撮影

HANDSIGN

地元二宮でMV撮影

町民ら150人がエキストラ

4月5日

拾ったごみは「海箱」へ

拾ったごみは「海箱」へ

大磯サーフィン協会が設置

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook