神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小中学生リポーター 地球の未来へ意見発表 二宮町で環境シンポジウム

社会

公開:2021年5月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
発表する子どもリポーター
発表する子どもリポーター

 「ぼくたちわたしたちの地球会議」と題して、二宮町内の小中学生による環境シンポジウムが生涯学習センターラディアンで5月15日に行われた。子どもたちが地域の環境保全団体などを訪問取材して学び、体験したことや、地球の未来について感じたことを発表。「自分ができる取り組みを始めませんか」と呼びかけた。

 身近な環境について考える「エコフェスタにのみや2021」が14日と15日にあり、シンポジウムはその一環で実施。16回目を数える同イベントで初めて企画された。実行委員会の子どもリポーター募集に応じた、小学3年生から中学2年生までの17人が参加。取材の様子を収めた動画を流しながら、ホールの舞台で学びの成果を発表した。

 子どもたちは、この春に訪ねた「地域の環境を良くする会」ほかの町民団体、漁業関係者、町生活環境課など14団体を取り上げ、それらの活動内容を報告。吾妻山から流れる沢の水を利用した米作りやEM(有用微生物群)活性液による川の水質浄化、海岸清掃、生ごみのたい肥化と有機農業などが町内で行われていることを伝えた。

子どもの視点大人へも提言

 葛川清掃を体験した児童らは「川に肥料の袋があった。プラごみはマイクロプラスチックになって海に流れてしまう。掃除にまた参加したい」「安心して入って遊べる葛川になってほしい。川にごみを捨てないでください」と語った。

 「ごみを処分するのにお金がかかると知った。プラごみを減らそうとペットボトルの飲み物ではなく、水筒を持ち歩いている」「子どものころから自然の中で遊べば、自然について考える大人になれると思う」という発言もあった。

 山林整備などの活動に携わり、子どもたちの取材に付き添った若者グループ「もりびとNOA」も報告をした。「多くの人に各団体を知ってもらおう」「アクティビズム(積極的な行動主義)で自然を守る仕組みを作ることが必要」などと、取材後のワークショップで小中学生から出た意見を紹介した。

 シンポジウムでは、地元を拠点にする弦楽団アンサンブルラディアントが演奏を披露し、オープニングを飾った。『日本列島回復論』著者で日本総合研究所の井上岳一さんの講演もあった。二宮町に住む井上さんは「千年続く二宮をつくるには」と題し、大磯丘陵のなりたちと災害リスク、防災や環境保全の視点を加えた持続可能なまちづくりについて解説した。

 2日間にわたるイベントに団体・事業所・行政が参加。活動紹介やジオラマの展示、リサイクルバザー、食料品の無料配布などが行われた。

大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

絵本で地元の魅力発信

大磯中学校

絵本で地元の魅力発信

生徒有志が図書館に寄贈

4月19日

新名物に「高麗キムチ」

大磯町

新名物に「高麗キムチ」

地名から縁広げ商品化

4月19日

大磯在住 勝倉さん世界V

障害者プロサーファー

大磯在住 勝倉さん世界V

グランドチャンピオン目指す

4月12日

コロナ経て秘仏開帳

大磯町慶覚院

コロナ経て秘仏開帳

稚児行列も実施

4月12日

地元二宮でMV撮影

HANDSIGN

地元二宮でMV撮影

町民ら150人がエキストラ

4月5日

拾ったごみは「海箱」へ

拾ったごみは「海箱」へ

大磯サーフィン協会が設置

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook