神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

海岸ごみから環境考える 大磯小4年生が総合学習

教育

公開:2021年7月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
照ヶ崎海岸で砂利に紛れた小さなごみを拾う児童たち
照ヶ崎海岸で砂利に紛れた小さなごみを拾う児童たち

 町立大磯小学校の4年生が7月、総合的な学習の時間で海岸ごみについて学んだ。照ヶ崎海岸でごみ拾いも行い、プラスチックの小さなかけらや包装材の切れ端、釣り糸などさまざまなごみがあることを調べた。

放置は「自分勝手」

 県と相模湾沿岸13市町などでつくる、かながわ海岸美化財団の中田昌江さんを講師に招いた。4年生は、同財団が約150Kmにおよぶ自然海岸のごみを片付けていることや、海岸ごみの7割が川から運ばれてきたものであるという話を聞いた。「海は世界中つながっていて、海岸には外国のごみも流れ着きます。海に遊びに来た人が残したごみもあります」。海辺に放置されたバーベキューの食材やコンロ、使用済みの皿などの写真を中田さんが見せると、子どもたちは「えー」と驚きの反応。「自分勝手(な行為)」と一人の児童が指摘した。

ピンセット手に

 海の生き物がごみで命を落としている現状についても説明があった。2018年には鎌倉市の海岸にシロナガスクジラの赤ちゃんが打ち上げられ、胃の中からプラスチックごみが見つかった事例をきっかけに、県が「プラごみゼロ宣言」をしたことも紹介された。

 中田さんは「目的があって作ったものが、ルールを守られずにごみになる。遠目に見ればきれいな海岸でも紫外線や風、波にさらされてぽろぽろと小さくなった人工ごみが存在する。私たちにできることを考えてみましょう」と語った。

 7月13日には4年生4クラスが揃って海岸でフィールドワークを実施。ざるとピンセットを手に、砂利に紛れたプラごみの破片などを拾い集めた。「小さなごみがたくさんある」「バーベキューをした跡だ」などと目を凝らし、きれいな色の石やシーグラスを友だちに見せる子もいた。

PTA共同企画

 環境をテーマにした4年生の総合学習では、PTAの活動をサポートする部会のひとつ「環境サポ」の保護者たちが教諭と手を携え、授業を企画。1学期は、ごみを出さないマルシェに取り組む団体のメンバーに講師を依頼し、大磯産小麦の麦わらでストローを作るワークショップも行った。今後も身の回りから環境問題を考える場を作っていくという。

4年生が拾い集めたごみ
4年生が拾い集めたごみ

大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

トマト・キュウリの品評会

JA湘南野菜部会

トマト・キュウリの品評会

大磯の簑島さんが準特選

4月19日

地域経済「農」で盛り上げ

二宮町

地域経済「農」で盛り上げ

上映会通じ、町民つながる

4月19日

インドの手仕事に触れる

インドの手仕事に触れる

21日に大磯でマルシェ

4月19日

「ヤッホー」居場所の合言葉

大磯町

「ヤッホー」居場所の合言葉

20日はイベントも

4月19日

災害時に行政書士が支援

災害時に行政書士が支援

二宮町と協定締結

4月19日

庭の祭典 開幕

大磯町

庭の祭典 開幕

きょうからスタート

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook