神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

明治150年記念連載 大磯歴史語り 第5回「伊藤博文【5】」文・武井久江

公開:2018年7月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
伊藤家の墓所(東京)
伊藤家の墓所(東京)

 今回で伊藤博文は最終回です。伊藤は、どんな政治家だったのでしょうか?

 【攘夷派の志士から初代総理大臣へ】吉田松陰の松下村塾で学び、高杉晋作らとの英国公使館焼き討ちなど攘夷活動を行った後、英国へ留学(長州ファイブ)し西欧文明に接して開国派に転じます。藩閥を超えた協力関係を築き、政権の中枢へと進みます。

 【立憲政治導入の父】日本の近代化のために憲法に基づく立憲政治を確立した。自らの政党である立憲政友会を創設。

 【韓国統監府の初代統監】英国留学・岩倉使節団・欧州への憲法調査を通じて外交力を磨き、日清・日露の交渉で毅然とした姿勢で臨みましたが、韓国併合は評価が分かれることになりました。

 その伊藤を支えた四天王が、末松謙澄(伊藤の次女の夫)、伊藤巳代治・金子堅太郎(2人とも伊藤の総理秘書官)、井上毅(政策ブレーン)でした。

 伊藤にはいくつかの名言が有りますが、「財産・生命・名誉を全うするのは人の権利なり、故に政府を作って、一個人民の人権を保護する、之を政事(政治)と謂う」

 また、ふぐは飲食を禁じられていましたが、たまたま食べる機会が有り、美味しかったことから、山口県に働きかけふぐの解禁を行いました。

 明治38年(1905)12月21日に初代の韓国統監に任命され、約3年半つとめて明治42年6月に辞任、帰国して枢密院議長に返り咲き、その4か月後の10月26日(大磯駅を10月14日に出立)の朝、黒竜江省のハルピン駅に降り立ち、午前9時30分伊藤は銃弾に倒れました。遺骸は11月1日に東京・霊南坂の枢密院議長官邸に帰り、4日に日比谷公園で国葬が執り行われた。また、大磯でも11月26日に大運寺にて伊藤公の法要が行われ、その時のお位牌が今も大運寺本堂に安置されています。戒名は「文忠院殿博誉古林春畝大居士」。68歳没、本当にお疲れ様でした、そしてご冥福をお祈りします。お墓は、東京の品川に伊藤家の墓所が有り、妻・梅子と眠っています。(敬称略)
 

大磯・二宮・中井版のコラム最新6

乱打戦は制してこそ

ベルマガ通信 3月17日ホーム湘南4-4浦和

乱打戦は制してこそ

J1第4節vs浦和レッズ

3月22日

大磯歴史語り〈財閥編〉

大磯歴史語り〈財閥編〉

第72回「浅野総一郎㉒」〈敬称略〉   文・武井久江

12月22日

大磯歴史語り〈財閥編〉

大磯歴史語り〈財閥編〉

第71回「浅野総一郎㉑」〈敬称略〉   文・武井久江

12月8日

残留を引き寄せた主将の一撃

ベルマガ通信 11月25日アウェー湘南1-0横浜FC

残留を引き寄せた主将の一撃

裏天王山の軍配は湘南

12月1日

勝って兜の緒を締めよ

ベルマガ通信 11月11日ホーム湘南2-1名古屋

勝って兜の緒を締めよ

J1第32節vs名古屋グランパス

11月17日

大磯歴史語り〈財閥編〉

大磯歴史語り〈財閥編〉

第70回「浅野総一郎【20】」〈敬称略〉   文・武井久江

11月17日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook