神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

復興を見守る"大黒様" 宗福院の“福興大黒尊天”

公開:2011年5月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
板橋の宗福院、本堂右側に鎮座する4m近くもある”大黒様”
板橋の宗福院、本堂右側に鎮座する4m近くもある”大黒様”

 大正12年、関東大震災に見舞われるが、小田原では復興の狼煙があがり、復興館と呼ばれる映画館も出現する程活気付いていた。

 そんな中震災の翌年、城山在住の瀬戸鶴吉氏が彫刻師を招き、同氏の屋敷内にあった樹齢1500年ともいわれる大楠樹に立木のまま地上6m程の高さに大国神像を彫らせた。震災の復興と人々の福徳招来を願い、復興と福興をかけ”福興大国神”と名付けられた。しかし時代を経て復興ムードが沈静化するといつの間にか寂れ、仮設の社殿は取り外され、神像は風雨にさらされることになる。戦時中には樹から切り落とされ、城山の別の場所で祀られていた。当時から各神社や、小田原城で保管するという話が出ていたが、費用の問題で移転先が決まらずにいた。

 昭和52年秋、国際通りの洋品店『アメリカ屋』の先代、武田良作氏や当時の城山の自治会長らの奔走により宗福院の地蔵堂に迎えた。その際尊号を”福興大黒尊天”と改め、現在に至る。当時から現在まで宗福院の管理を務める香林寺の松田文雄(ぶんゆう)住職は「東日本大震災があったが、また今回も被災者や皆が頑張っている様を見守ってほしい」と話した。

 『板橋のお地蔵さん』として親しまれている宗福院(板橋566)に、関東大震災の折りに復興の願いを込め作られた大黒様が鎮座している。
 

像の裏には、城山にあった時に脇に立てられていた石碑が置かれている
像の裏には、城山にあった時に脇に立てられていた石碑が置かれている

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

県1部昇格を目指す

社会人サッカー久野FC

県1部昇格を目指す

昨年度からリーグに加盟

4月13日

箱根町が先駆モデル地域に

オーバーツーリズム対策

箱根町が先駆モデル地域に

混雑緩和へ、今夏事業開始

4月13日

1市2町でプラスに

公示地価

1市2町でプラスに

バブル期以来の上昇基調

4月6日

新作はMFゴースト版

小田原市マンホールカード

新作はMFゴースト版

市内誘客 人気アニメ活用

4月6日

世界1位の観光地に選出

箱根町

世界1位の観光地に選出

車椅子での来訪に配慮

3月30日

14人の顔ぶれ決まる

湯河原町議選

14人の顔ぶれ決まる

土屋氏2回連続トップ

3月30日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook