神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

仲間の支え受けて疾走 車いすランナーの山口充弘さん

スポーツ

公開:2015年10月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
最高で時速約30Kmに達する
最高で時速約30Kmに達する

 「最高速度は時速30Kmほど。カーブを曲がる時には少し怖いくらいですよ」。そう語るのは市内上曽我在住の山口充弘さん(39)。競技歴14年、これまでに短距離から長距離まで、数々の大会で優勝経験を持つ、車いす陸上選手だ。

 元日本代表のラガーマンだった吉田義人さんに憧れ、軟式テニス部に所属しながらも、密かにラグビーのトレーニングに励んでいた城山中学時代。迷うことなく、進学先はラグビー部のある西湘高校を選んだ。

 ポジションはタックルする機会が多く、パワーもスピードも求められるセンター。「球技のなかでは一番多い人数で行うチームプレー、そして体と体がぶつかりあうコンタクトプレー。ものすごくおもしろかった」。高校生活はラグビーに明け暮れ、3年の春には県でベスト16入りを果たすなど活躍した。

就職3日前に事故

 高校卒業後は、アルバイトをしながらコピーライターをめざす日々。そして1999年、5年の時を経てついに念願の正社員として採用が内定した。「週末に履歴書を提出すれば正式に就職が決まる。しばらく遊べなくなるから、これが最後」と、直前の水曜日にスキー場へ出かけた。

 当時流行だったスキー板より小さいスノーブレード。ジャンプ台を使って空中で技を決めようとしたその時だった。失敗してそのまま地面に落下。意識が朦朧とし、身体が動かなかった。

 診断結果は背骨の脱臼粉砕骨折。脊髄が損傷していた。「ラグビーで怪我をする機会が多かったから、なんとなく自分の状態は分かった。でも、もしかしたら奇跡は起きるかなって」。だが、淡い期待は叶わず、下半身不随に。「自分がどうこうより、母子家庭だったから母に対して申し訳ない気持ちが強かった」

 次々と見舞いに訪れるラグビー部時代の仲間たち。「誇りに思ってもらえる存在でありたいから」と持ち前のポジティブな姿勢は揺らぐことがなく、「スポーツを一生続けたい」と、リハビリの先生に紹介された障害者スポーツにさっそく取り組んだ。

 水泳を経験した後、陸上競技に転向。2年目に出場した日本身体障害者陸上選手権大会では、100mと400mで優勝。その後も数々の大会で好成績を残し、東京マラソンの10Km車いす部門では2011年から3連覇を果たした。

ラグビー仲間が支援

 現在は病院で事務として働き、勤務後に城山陸上競技場へ通う日々。練習にはラグビー部のOB会のメンバーが付き添い、トレーナーを務めるのもラグビー部の先輩。競技用の車いすは、OB会を中心とした有志によるプレゼントだ。「ラグビー仲間の助けが本当に大きかった。もともと個人競技も良いかなと思って陸上を始めたけれど、結局はチームプレーになっているのかな」

 目下の目標は5年後の東京パラリンピック出場。「やるからには金メダルをめざす。負けることが嫌いなんです」と力強く語った。

競技歴14年の山口さん
競技歴14年の山口さん

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

利用者さんと成長を

スプラウト・プラス開所

利用者さんと成長を

就労継続支援B型事業所

12月2日

パークゴルフ親睦大会

湯河原LC

パークゴルフ親睦大会

4年ぶりに開催

12月2日

薬物の危険性を知って

薬物の危険性を知って

松風LCが防止教室

12月2日

湯河原でリアル宝探し

小田原保健福祉事務所がHIV即日検査

【Web限定記事】12月1日は世界エイズデー

小田原保健福祉事務所がHIV即日検査

12月7日 無料・予約制

12月2日

サンタさんが家にやって来る

【Web限定記事】

サンタさんが家にやって来る

訪問希望の家庭を募集

12月2日

MAZDA MX-30 Rotary-EV

発電機として復活したロータリーエンジンを搭載した特別仕様車

https://www.mazda-odawara.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 11月11日0:00更新

  • 11月4日0:00更新

  • 10月28日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook