小田原市新病院
現地で2026年度開院 社会
市、基本計画素案示す
小田原市は10月16日、施設老朽化などを理由に建て替を検討している市立病院の「新病院基本計画(素案)」を明らかにした。建設地を現在の病院敷地内として、2026...(続きを読む)
10月24日号
小田原市新病院
市、基本計画素案示す
小田原市は10月16日、施設老朽化などを理由に建て替を検討している市立病院の「新病院基本計画(素案)」を明らかにした。建設地を現在の病院敷地内として、2026...(続きを読む)
10月24日号
ベルマーレ×箱根DMO
各種割引特典あり
箱根町内で現在、(一財)箱根町観光協会(箱根DMO)と湘南ベルマーレの共同による箱根応援企画「ベルマーレ割キャンペーン」が行われている。町内のホテルや旅館、美...(続きを読む)
10月24日号
小田原市職員バンドが寄付
チャリティCDを7月に発売した音楽ユニット「ネコのブルースバンド」の二見典克さんが、10月6日に死去した(享年54)。翌日の7日に、ユニットを組む齋藤武志さん...(続きを読む)
10月24日号
子育て支援センターも
小田原駅東口で建設が進む「ミナカ小田原」の12月4日(金)のグランドオープンに先駆け、10月19日、タワー棟6階の「小田原駅東口図書館」と「おだぴよ子育て支援...(続きを読む)
10月24日号
湯河原町商店街イベント
駅前通り明店街「ぶらん市」
国の支援策「GoTo商店街」の先行募集の結果が10月16日に発表され、湯河原町の「湯河原駅前通り明店街」(村上一夫会長)の手づくり市「ぶらん市(ち)」が採択さ...(続きを読む)
10月24日号
国府津小PTA
24日 校庭で打ち上げ花火
小田原市立国府津小学校PTA(花岡重徳会長)は10月24日(土)、同校グラウンドで「打ち上げ花火大会in国府津小学校〜一瞬の輝き、一生の思い出をきみ...(続きを読む)
10月24日号
さがみ信金
文化芸術活動を支援
さがみ信用金庫(秋葉勝彦理事長)が10月16日、地域の文化芸術振興に取り組む個人・団体を支援する「地域文化芸術振興基金」の助成金贈呈式を報徳二宮神社(小田原市...(続きを読む)
10月24日号
運動不足が気になるあなたへ…叩いて、動いて気分爽快
10月29日(木) 上府中集会所(千代)で体験会
楽しく和太鼓を叩くだけで全身運動ができる健康和太鼓。先日、小田原市内で行われた体験会は「良い汗がかける」「ストレス発散にもぴったり」など、中高年層を中心に大反...(続きを読む)
10月24日号
意見広告
小田原市議会議員 角田真美(つのだまみ)
来年4月から小田原市の小中学校では児童生徒1人1台の学習用端末を整備して新たな教育が始まります。これは今年の市議会において議案第79号等が可決されたことに拠り...(続きを読む)
10月24日号
人生100歳時代に安心できる住まいづくり 参加費無料
11月7日 市民交流センターUMECO(うめこ)
「子どもが独立して、夫婦2人には広すぎる自宅。庭の手入れも大変…」「自宅が老朽化し建て替えを考えたいが資金が…」「土地が広く、相続税が心配…」など、ライフスタ...(続きを読む)
10月24日号
注目の新技術
コロナ対策で導入進む「エアープロット」
新型コロナ対策の一つとして注目が集まる「空気中のウイルス除去技術」。室内空調からウイルス対策を考える飲食店や企業が導入を進めている「エアープロット」は、花粉症...(続きを読む)
10月17日号
箱根大名行列
今年は疫病退散を祈願
新型コロナウイルスの影響で、今年の大名行列の開催のあり方を検討していた箱根湯本観光協会(西島庸吉会長)は10月9日、規模を大幅に縮小した大名行列を行...(続きを読む)
10月17日号
大村楽器店
小田原の間伐材利用
小田原の間伐材を使った木製打楽器「カホン」の自作キットを大村楽器店が販売中。森林保全と演奏の楽しさを体験してもらう取り組み。 初めてで...(続きを読む)
10月17日号
小田原球場でプロ野球
イースタン・リーグ公式戦横浜DeNAベイスターズ対読売ジャイアンツが10月13日、小田原球場で開催された。新型コロナの影響で一時は開催も危ぶまれたが、1年振り...(続きを読む)
10月17日号
鉄道歴史研究会が資料展
小田原駅開業100周年をテーマにした鉄道資料展が、おだわら市民交流センターUMECO多目的ホールで開催されている。主催は小田原鉄道歴史研究会(小室刀時朗会長)...(続きを読む)
10月17日号
小田原市内3クラブ
JOC水泳大会
第43回全国JOCジュニアオリンピックカップの夏期水泳大会がこのほど開催され、小田原市内3つのスイミングクラブから小中学生計6人が出場した。今年はコロナ禍の影...(続きを読む)
10月17日号
ほうとくエネルギー
10月上旬、県西地域を中心とした地元産品が市民に届けられた。これは、市民からの寄付を活用して建設された太陽光発電所「市民ソーラー第2期」(以下ソーラー2)が発...(続きを読む)
10月17日号
城山中正門に設置
小田原市立城山中学校の正門に小田原城をモチーフにした新たな校名看板が設置され、10月12日に除幕式が行われた。 校名看板は美術部の3年...(続きを読む)
10月17日号
高校新人陸上競技
各校伝統種目で結果残す
神奈川県高校新人陸上競技大会が9月19日から27日にかけて行われ、小田原市内3校の選手たちが上位入賞を果たした。10月24日(土)・25日(日)に正...(続きを読む)
10月17日号
西湘高校生徒が文化祭で
西湘高校の文化祭が10月8日、9日に校内で開催された。今年は初の試みとして持続可能な社会実現に向けて小田原市とパートナーシップを結ぶ「おだわらSDGsパートナ...(続きを読む)
10月17日号
まちづくりの意見交換も
地域課題に取り組む「ノンブランド小田原」の小林瑞歩さん(早大4年)と高校生、大学生4人が10月8日、「小田原市の方向性やビジョンを知りたい」と、守屋輝彦市長と...(続きを読む)
10月17日号
湯河原町
新生活様式の幕開けに
新型コロナの影響で各種イベントが中止となる中、湯河原町は10月31日(土)に花火大会を開催する。打ち上げ数は今年の県内花火大会では大規模な6千発。「今後のイベ...(続きを読む)
10月17日号