国指定重要無形民俗文化財「相模人形芝居」を継承している小田原市の下中座が、新作『涅槃に行った猫』の公演に向け稽古に励んでいる。
アメリカで人気を博した同演目を、日本の座員が上演する。ジャズと文楽の融合を試み、三味線をジャズに、太夫を英語のナレーションと歌に代える(日本語字幕付き)など、伝統を保持しつつ、欧米文化の新機軸を加えている。また、文楽の演目に通常登場しない猫の人形は、人形作り師らと協議を重ね、半年間かけて制作したという。
脚本家と演出家の来日が新型コロナの感染拡大で中止となり、現在オンラインで指導を受けている下中座。国境、文化を越えた新しい挑戦に座員は「自分たちもドキドキしている」と話す。
公演は2月27日(日)神奈川県立青少年センター(横浜市西区)、3月6日(日)小田原三の丸ホール大ホールで、午後1時30分から(1時開場)。入場料は一般2500円ほか。イベント詳細、チケット購入は【電話】050・3629・1754。
![]() オンラインで指導を受ける
|
小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
参院選神奈川立候補予定者アンケ神奈川県選挙区の立候補予定者にアンケートを実施。回答を政治の村サイトで公開中 https://seijinomura.townnews.co.jp/election/2022/sangiin-q.html |
<PR>