(PR)
小田原市・市商連 「梅丸」デジタル利用を支援 NTT東日本と協力
小田原市と小田原市商店街連合会は、プレミアム付商品券事業「第3弾おだわら梅丸商品券」のデジタル利用のサポート体制を充実させている。デジタル商品券の運用を支援するNTT東日本神奈川事業部とNTTカードソリューションと協力。前回、市民や事業者から寄せられた問い合わせを元に、購入者向けの操作説明会を実施する。
デジタル商品券の利用は5月に購入応募し当選した人が対象。当選者には6月15日から24日までの間に、購入に必要な情報が記載されたメールが通知される予定だ。
ショートカットが便利
デジタル商品券を利用するため、まず必要となるのが初期登録。当選者に送られるメールにあるリンクを開き、手順に沿って、連絡先や性別、年齢などを登録する。登録が完了するとマイページが完成。このページの「ショートカット」をホーム画面に作成しておくと、店頭で商品を購入する際に、スムーズに利用ができ便利だ。
前回最も多かった問い合わせは「登録・購入をしたはずだが、購入画面へ飛ぶリンクが見つからない」「マイページへ飛べる登録完了メールがどこかにいってしまった」というもの。店頭で焦らず会計を済ませるためにも、自宅で商品券を購入・マイページ登録時に、ショートカットを作成しておきたい。
店頭での支払い時には、ショートカットからマイページを開き、レジ横に設置されている二次元コードを読取る。支払い額を入力し金額が表示された画面を店員に確認後、「お支払い」ボタンを押すと支払い完了。決済結果がメールで届く。
操作説明会を実施
同部は、デジタル商品券当選者で使い方に不安がある人に向けて、6月24日(金)と29日(水)、7月6日(水)に説明会を開催。時間と場所などの詳細は、購入(当選)通知メールに記載されている。事前申込が必要で同メールに記載しているメールアドレス宛に申し込む(同メール返信は不可)。
♢
商品券の使用期間は7月1日(金)から12月31日(土)まで。問い合わせは、市⺠・取扱店向けコールセンター【携帯電話】090・3154・7722または【携帯電話】090・2115・3744(12⽉28⽇まで)。受付は平⽇午前 10時から正午、午後1時から5時まで(⼟⽇祝⽇を除く)。
|
|
|
|
|
|
|
参院選神奈川立候補予定者アンケ神奈川県選挙区の立候補予定者にアンケートを実施。回答を政治の村サイトで公開中 https://seijinomura.townnews.co.jp/election/2022/sangiin-q.html |
<PR>
2022年5月14日号
2021年3月13日号