神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

町田市の演出家 金次郎の半生 オペラで 三の丸ホールで9月初演

文化

公開:2024年8月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
公演ポスターを掲げる伊勢谷さん
公演ポスターを掲げる伊勢谷さん

 二宮金次郎の半生をコンピューターミュージックを用いて描いた新作オペラ、「裸の金次郎」が9月8日(日)、小田原三の丸ホールで初公演を迎える。台本づくりから作曲、演出や俳優への指導まで、プロデュース全般を担ったのが東京都町田市を拠点に活動する演出家、伊勢谷宣仁さんだ。

 公演開催のきっかけとなったのは3年前。知人の紹介で、金次郎にゆかりのある報徳二宮神社を伊勢谷さんが訪れた際にその半生を知り、金次郎の経済発展に目を向ける姿勢に惹かれたのが始まりだった。

 感銘を受けた伊勢谷さんはそのことを広く伝えたいと思い、「生の声」で伝えることができるオペラでの「周知」を決意。賛同してくれる仲間を得たことで、「テクノ・クラシック・オペラショウ」とする今回の音楽劇開催に至った。

 伊勢谷さんは「多くの方に金次郎の考えを知ってもらいたい。作品には経済が低迷する今の時代に向けたメッセージを込めました」と話す。

90年代から

 これまでも国内外で、オペラやコンサートなどの舞台を演出してきた伊勢谷さん。1990年代からコンピューターミュージックを駆使した舞台の演出を手がけ、独自の手法には多くのファンだけでなく舞台関係者らからも一目置かれる存在になっている。

 同公演は伊勢谷さんが拠点とする町田市の稽古施設「オペラ季節館」と小田原市の団体「小田原オペラ」との共催で、飯田裕之さん(小田原オペラ代表)らが出演。午後4時開演(3時30分開場)で入場料は一部指定席が5千円、大人自由席4千円。18歳までの学生自由席は2500円で同ホールなどで取り扱い。

 伊勢谷さんによると、運営費をクラウドファンディングで担う考えもあるという(https://motion-gallery.net/projects/opkiseya)。イベント情報など詳細は「裸の金次郎」関連のHPで。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

夏休みにボラ体験

響くクラリネットの音色

響くクラリネットの音色

7月20日に演奏会

7月14日

小田原のクラブと交流

サッカー町野修斗選手

小田原のクラブと交流

鈴廣かまぼこ大使就任記念

7月12日

「青色十色」 6―7月号を配布

小田原青色申告会

「青色十色」 6―7月号を配布

7月12日

ハルネに逸品集結

ハルネに逸品集結

活き活きマルシェ

7月12日

クリニック併設 安心の住まい

クリニック併設 安心の住まい

12日・13日 試食付き見学会

7月12日

体感ハウス

1年中快適な家を体験してみませんか

https://www.aoki-kensetu.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook