神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

寄付

社会

公開:2024年12月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
寄付

■小田原地区保護司会

 11月8日、神奈川県共同募金会小田原市支会の赤い羽根共同募金に9万9505円と塗り絵、折り紙各100部を寄付。同保護司会は2020年からコロナ下で赤い羽根共同募金の街頭活動が減ったことを機に、会員に呼び掛けて寄付を開始、今回で5回目。浄財を手渡した遠藤和夫会長は、「地域共生社会の実現にお役立ていただければ」と話している。

■国際ソロプチミスト小田原

 11月15日、県西地域で活動するフードバンク「NPO法人報徳食品支援センター」に10万円を寄付した。昨年度に続き2回目。内田三重子会長は「少しでも活動にお役立ていただければ」と寄付金を同センターの本岡俊郎理事長に手渡した。本岡理事長は「今回のご寄付も2市8町の地域に根差したきめ細かい活動のために使わせていただきます」と礼を述べた。

■(一社)神奈川県学習塾連絡会

 11月15日、能登半島地震の被災者へ、小田原市社会福祉協議会を通じて共同募金会に5万5129円を寄付。これは同会が実施した進学相談会の会場に募金箱を設置し、参加者に協力を呼び掛けて集まったもの。磯崎斉会長は「イベント会場などで少しずつ集めた募金。被災地で困っている方々のために大切に使っていただけたら」と話した。

■中央労働金庫小田原支店推進幹事会

 11月27日、市社会福祉協議会に米129kgと4万8千円を寄付した。同幹事会は2001年から地域貢献を目的にチャリティーゴルフコンペで募金を呼びかけ、寄付を開始。コロナ下の20年度以降は会員に米の寄付を募り、活動を継続。丸山秀和代表推進幹事は「継続していくことが大切と考えている。できる限り、長く続けていきたい」と語った。

寄付-画像2 寄付-画像3 寄付-画像4

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

企業で商品企画学ぶ

小田原東高

企業で商品企画学ぶ

花王(株)が協力

1月25日

ムエタイ大会で初ベルト

酒匂中稲葉さん

ムエタイ大会で初ベルト

谷山ジム小田原所属

1月25日

優秀作品を表彰

中学生「税についての作文」

優秀作品を表彰

1月25日

地域防災カタログを進呈

地域防災カタログを進呈

自治会・町内会対象に

1月25日

職員らが献血奉仕

さがみ信用金庫

職員らが献血奉仕

1月25日

芸者がスマホで確定申告 

芸者がスマホで確定申告 

小田原税務署が体験会

1月25日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月25日0:00更新

  • 1月18日0:00更新

  • 1月11日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook