神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

1市3町 若年性認知症へ支援強化 悩み相談、共有の場も提供

社会

公開:2019年2月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
定例会で意見をかわすメンバー
定例会で意見をかわすメンバー

 若年性認知症に対して小田原、箱根、湯河原、真鶴の1市3町の行政と医療機関などがタッグを組み、市民や企業の人への周知や啓発、当事者と家族の悩みを共有する場を作る動きが進んでいる。

 若年性認知症とは、65歳未満で発症する認知症のこと。原因となる症患はアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症などがある。国内では2000人に1人が発症し、発症時の平均年齢は51歳といわれている。

 働き盛りで社会的な役割が大きい世代の人の発症は、経済面や親としての役割を果たせなくなることなど家族をはじめ、周囲に及ぼす影響が大きい。また、補助に至るケースが未だ少ないことも影響し、家族にかかる負担が大きいことも懸念されている。

 こうした現状に、支援を強化しようと県西地区でも1市3町の行政、地域の精神科医、若年性認知症コーディネーター、市立病院、保健福祉事務所がタッグを組み、「小田原・箱根・湯河原・真鶴の一市三町若年性認知症を考える会」を昨年9月に発足した。

 2カ月に一度、メンバーが集まり、会合を重ねる中で意見交換や現状報告などを行い、若年性認知症の早期診断、早期対応ができる組織作りを進めている。今年1月下旬に合同庁舎で行われた会では、3月に行うイベントの詳細や、今後、若年性認知症に対してどのように周知していくのか、どのように支援していくのかという部分も話し合われた。

 「一番困っているのは、当事者の方とそのご家族」と話すのは、曽我病院(曽我岸)若年性認知症支援コーディネーターの田中香枝さんと、ひまわりメンタルクリニックの小林博子院長。当事者を介護する家族の不安や負担は想像以上に大きく、相談をすることさえも勇気がいるのだという。

3月に初開催

 同会では、3月16日(土)に市内の特別養護老人ホームジョイヴィレッジ1階(酒匂956―1)で「フレンドシップカフェ」を初開催する。参加無料、午前10時から正午。

 最大のテーマは、「当事者と家族が気軽に参加できて、相談しやすい」ところにある。全員で楽器の演奏を聴いたり、交流会を行うことで支援者と当事者とその家族がともに楽しみ、悩みを共有し、安心して過ごせる空間を提供したいという思いが込められている。

 主催者は「初の試みとなるが気軽に相談してもらい、その先の関係に繋がりを持ち、必要があれば別の場所で対応していきたい」と話す。

 問い合わせは曽我病院の田中さん【電話】0465・42・1630へ。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

「清閑亭」飲食店で再出発

「清閑亭」飲食店で再出発

3月25日開業、「別邸料理」提供

3月23日

豊川が県2連覇

やまゆり杯バレーボール

豊川が県2連覇

全試合ストレート勝ち

3月23日

式典に富野由悠季さんら

小田原シネマ館

式典に富野由悠季さんら

『ガンダム』3部作上映も決定

3月16日

壁画作品を2枚制作

鴨宮中

壁画作品を2枚制作

地元芸術家とコラボも

3月16日

街中に映画館、再び

街中に映画館、再び

小田原シネマ館 3月20日開館

3月9日

間伐材の鉛筆を寄付

小田原市森林組合

間伐材の鉛筆を寄付

50周年で小学校に1万本

3月9日

あっとほーむデスク

  • 3月23日0:00更新

  • 3月16日0:00更新

  • 3月2日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook