神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2018年7月7日 エリアトップへ

生涯学習講座「中学公民を、もういちど。」を主催している 岸本 敦子さん 南足柄市壗下在住 37歳

公開:2018年7月7日

  • X
  • LINE
  • hatena

自分なりの貢献を

 ○…社会科の教員免許を生かして地域貢献を始めた。テーマは公民。中学時代に誰もが受けた授業でテストにも出題されたが、大人になるにつれて公民を意識する機会は少なくなる。「日常生活で何か困った時、公民を学んでいれば何かの役に立つ。暮らしにもかかわりある教科だと思う」と話す。6月24日に初めて、南足柄市女性センターで無料講座を開き「中学公民を、もういちど。」と銘打った。それをSNSで知った松田町の女性町議から講義の依頼を受けた。

 ○…夫と2人で個人塾を開き10年になる。「高い目標を持ち、やる気のある子を受け入れる」独自のスタイルが評判を呼び、小学4年生から中学3年生まで50人の生徒を指導する。「自分で目標を決めて、考えながら失敗を重ね、課題を解決していくことが将来に役立つ」。その信念で子どもたちと向き合っている。

 ○…30歳を過ぎた頃から、南足柄市政に関心を持つようになった。「生まれ育った地域に何か恩返しをしたい」と思うようになり「どんな方法があるかを考えるようになった」。そのひとつが男女共同参画社会事業で市が実施する女性人材リストへの登録だった。その後、市教委の「金太郎まなび塾」の講師として活動、現在は公職の男女共同参画社会推進委員長と社会教育委員を務める。

 ○…岡本幼稚園から小中、西湘高校を経て東洋大学へ進学。仏教哲学を専攻して社会にある「多様な価値観」を俯瞰するようになった。子どもの頃はテレビドラマの影響を受けて女性刑事や教師に憧れ、教員免許を取ったが横浜の大手学習塾に就職。そこで出会った「夫を連れて」Uターン起業した。「どちらかといえば感情に流されにくく、客観的にものごとを観る性格」と自己分析。夫と猫2匹と暮らしている。

足柄版の人物風土記最新6

広田 玲子さん

県高齢者福祉関係表彰を受賞した「湯の沢友愛チーム」のリーダーを務める

広田 玲子さん

松田町寄在住 78歳

12月2日

大澤 祥子さん

大井やさいの市を開催するNPO法人にないての代表を務める

大澤 祥子さん

大井町金子在住 44歳

11月25日

中野 博さん

ジビエ処理加工施設「あしがらジビエ工房」の施設長に就任した

中野 博さん

松田町松田惣領在住 75歳

11月18日

飯田 裕之さん

11月26日に南足柄市文化会館で公演を行う「小田原オペラ」の代表を務める

飯田 裕之さん

小田原市在住 48歳

11月11日

高橋 昭夫さん

休耕田を活用し地域活性化を行っている「内山里地里山の会」会長を務める

高橋 昭夫さん

南足柄市内山在住 77歳

11月4日

柳川 紀枝さん

ひとり語りの会を開催している

柳川 紀枝さん

南足柄市千津島在住 80歳

10月21日

あっとほーむデスク

  • 12月2日0:00更新

  • 11月25日0:00更新

  • 11月11日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook