神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2018年9月15日 エリアトップへ

大井町相和地区 里山民泊へ経験値アップ モニター受け入れ、登録12世帯に増加

経済

公開:2018年9月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
一夜明けて民泊先から四季の里へやってくる学生左は受け入れ先の稲葉妙子さん
一夜明けて民泊先から四季の里へやってくる学生左は受け入れ先の稲葉妙子さん

 大井町の相和地区で8日、学生ら15人による民泊・交流体験があった。相和地区では現在、民泊制度などを活用して宿泊型農村体験プログラムを提供する里山の民泊づくりが進んでいる。

 502世帯1405人が住む大井町の相和地区では、里山の地域資源を生かした活性化策が進んでいる。地域住民と町役場に加え、沖縄や北海道で自然体験教室プログラムを展開するNPOやコンサルが連携している。

 地元の人が「特別なものは何もない」という日常を、地域外の人に「非日常」として提供することが住民の意識に変化をもたらし協力者が増えている。活動の本格化から2年ほどで民泊の受け入れを了承し登録した世帯は12軒まで増えた。

 この日は東海大学観光学部の岩橋伸行教授とゼミの学生14人が2泊3日で相和地区を訪れ、登録民家の5軒が民泊を受け入れ、もてなしなどを体験した。

 昨年春からこれまでに3度、民泊客を受け入れている大井町篠窪の國島和子さん(62)は「地元の皆さんと一緒に手を繋ぎながら、多くの人に里山を満喫してもらいたい。地域の絆も深まり楽しく取り組んでいる」という。國島さんは3人の娘が巣立ち現在は84歳の母と夫の3人暮らし「若い子が家に泊まってくれると賑やかで母も喜ぶ」という。

 相和地区の取り組みを支え3年ほどになるNPO法人自然体験学校の若林伸一理事長は「農業など地域課題がある足柄地域は教育旅行の受け入れ先に十分なり得る。地域の皆さんが困っていることも体験のコンテンツになる」という。岩橋教授も「県内では珍しい取り組み。体験型の教育旅行という視点では大山とも連携できるのではないか」と、相和地区の可能性を評価している。

民泊で交流を深めた学生と相和地区の住民
民泊で交流を深めた学生と相和地区の住民

足柄版のトップニュース最新6

仁王門100年ぶり修繕

延命寺(松田町)

仁王門100年ぶり修繕

開山550周年事業で

4月13日

「のるーと足柄」利用1万人

松田町

「のるーと足柄」利用1万人

運行開始から半年

4月13日

学習机の天板、町産材に

山北町立川村小

学習机の天板、町産材に

「町の林業身近に」

4月6日

車両損壊等が連続発生

松田署管内

車両損壊等が連続発生

3月末に被害が集中

4月6日

副市長に初の女性起用

南足柄市

副市長に初の女性起用

岩田佳恵氏が就任へ

3月30日

最高栄誉の「まとい」受章

南足柄市消防団

最高栄誉の「まとい」受章

団長「活動に大きな励み」

3月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook