神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2021年9月25日 エリアトップへ

「ながら運転」は事故直結 歩行者は反射材活用を

社会

公開:2021年9月25日

  • X
  • LINE
  • hatena

 今年の松田警察署管内の交通事故発生件数は8月末現在で146件、死者3人、負傷者185人となっている。

 発生146件の内、65歳以上の高齢者が関連する事故は58件で、全体の約4割を占めており、ここの対策が課題の一つ。松田警察署の 藤智史交通課長=写真=は「交通ルールを守るのはもちろんですが、特に夕方から夜間にかけては自分の存在を周囲に気づいてもらうことが大切」と呼びかける。

 県内の交通死亡事故には歩行中が多い、65歳以上の割合が高い、横断歩道以外の場所を横断中に発生しているという特徴があるといい【1】斜め横断をしない【2】赤信号で渡らない【3】横断歩道を渡る【4】車両の直前直後を横断しない【5】車道を歩かない【6】明るい服装や反射材を着用するなどの徹底を掲げている。

 このほか管内は国道246号、同255号と主要国道が2路線あることで幹線道路沿いの追突事故などが目立つ。考えられる原因の一つが運転しながらのスマートフォン等の操作や通話等だ。画面に意識が集中するあまり周囲の危険の発見がおくれ、大変危険。仮に時速30Kmで走行していたとしても、僅か2秒の間に16m以上も進むとされ、歩行者が横断していたり前の車が減速・停止などしていれば事故になる可能性が高い。「ながら運転や『使い慣れた道だから』と勘に頼った運転は事故に直結しますので絶対にやめましょう。また、車両の走行速度の低下は交通事故の抑止や被害軽減につながります。速度標識を守って運転しましょう」と 藤課長。

移動オービス配備始まる

 同署管内では、持ち運び可能な車両速度計測装置・移動式オービスが導入されている。道路沿いに設置し、違反速度を検知すると自動的に運転者を写真撮影。データを本部に自動転送し、後日出頭要請をするシステムだ。従来の定置式(レーダー)と違い、違反車両を停める必要がないため安全。このほか、生活道路など狭い場所でも取締りができ、人員も最小限に抑えられるなどのメリットがあるという。

 今後は、これを活用し「神出鬼没的に取り締まりを実施していく方針」だという。

足柄版のローカルニュース最新6

性的マイノリティ相談

性的マイノリティ相談

県がLINE窓口開設

4月20日

県が舞台塾生募集

県が舞台塾生募集

複合的な学びで人材育む

4月20日

催しいっぱいセンター祭り

南足柄市で巡視パレード

南足柄市で巡視パレード

市「交通安全意識の高揚に」

4月20日

初夏の生きもの探そう

初夏の生きもの探そう

5月18日 大井町で観察会

4月20日

児童相談員を募集

南足柄市

児童相談員を募集

4月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook