神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

5月12日の真鶴豊漁豊作祭で舞う「焼亡の舞保存会」会長を務める 鈴木 公子さん 湯河原町鍛冶屋在住 71歳

公開:2018年5月11日

  • X
  • LINE
  • hatena

男も女も関係ない

 ○…源頼朝を助けた郷土の武将・土肥実平が舞った「焼亡の舞」。これを再現して伝える保存会で40年以上活動してきた。扇の所作の一つひとつに意味があり、担当する琵琶や謡の間違いは許されない。武者行列などの本番では役柄に意識を集中する。緊張の中で仲間と息が合った時の達成感はたまらない。

 ○…湯河原の大工の家に生まれ育つ。小さい頃から描く事が好きで、道端で拾った日本画集を描き写すうちに「将来は画家」と夢がふくらんだ。ちょうど新幹線の建設工事の最中で、現場で図面のトレースを手伝って小遣いを稼いだ。城内高校の定時制を卒業後、画家への道は親の反対をうけ断念。その後「手に職を」とペンキ職人の道に飛び込んだ。「女は私一人だったけど入ってみれば男も女も関係ない。仕事をとるために営業にも回った」と懐かしむ。

 ○…保存会に入ったのは塗装会社の社長に琵琶を習ったのがきっかけ。「舞の弾き語り役に向いている」と会に誘われた。「お調子ものだから。観客が大勢いると元気が出るんです」。それからもう40年以上。長く続ける秘訣なのか、自宅では一切稽古をしない主義。なぜならペットのオウムが練習を真似し始めるから。普段はこの鳥と19歳の愛犬を連れて畑に通っている。「命を終えるまでいい種を沢山まけたら」と今の境地を語った。

 ○…45歳のある日、左手に力が入らなくなり、脳梗塞が判明。当時は家計のため、落ち込んでいる暇はなかった。リハビリ代わりに小田原の飲食店で働いて体を動かした。ペンキ職人はもう無理だが、焼亡の舞だけはあきらめなかった。約800年前に平家に敗けながらも、再起を果たした頼朝。頼朝を支えた実平の思いが鎧を着るたびに身に伝わってくる。

箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

前野 和子さん

手製の布ぞうりが中米コスタリカの大使館内に展示された

前野 和子さん

真鶴町岩在住 77歳

4月19日

DJ MIDORIさん

エフエム熱海湯河原 開局20周年イベントに出演した

DJ MIDORIさん

湯河原町在住 27歳

3月22日

梅原 雄蔵さん

被災地ボランティアとして東北に通う

梅原 雄蔵さん

湯河原町土肥在住 71歳

3月8日

吉田 幸恵さん

箱根温泉おかみの会会長を務める

吉田 幸恵さん

箱根町湯本在住 61歳

2月22日

後藤和彦さん

湯河原みかんグルメ&スイーツサミットV2の「オレンジメンチ」を考案した

後藤和彦さん

湯河原町土肥在住 50歳

2月8日

守屋 セイさん

足柄下郡3町唯一の助産院で院長を務めていた

守屋 セイさん

湯河原町門川在住 91歳

1月25日

あっとほーむデスク

  • 5月1日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 1月25日0:00更新

箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2019年5月1日号

お問い合わせ

外部リンク