奇想天外…133人お立ち台に 文化
「県西最大級」 県西最大級とも言われる仮装イベント「湯河原ハロウィン」が町民体育館で盛り上がった。28日のコンテストでは町...(続きを読む)
11月2日号
小田高OB笹尾真さん
彫刻に見えるがすべて紙だった。小田原高校OBの笹尾真さん(54)は、第21回紙わざ大賞「竹尾賞」などに選ばれるアート作家。1年ほど前に「神の手○ニッポン展II...(続きを読む)
11月2日号
板橋
板橋の御塔生(おとうしょう)福寺(ふくじ)で10月20日、御会式が行われた。日蓮聖人の逮夜に合わせて行われる行事で、成川文優住職によると同寺では100年ほど前...(続きを読む)
11月2日号
東海大学湘南キャンパス(平塚市北金目)で11月1日(木)から3日(土・祝)まで、第64回建学祭(学園祭)が開催される。来場は自由。 最...(続きを読む)
11月2日号
箱根の64社が夜を積極PR
箱根の観光施設など64社が、今年は夕べの「灯り」に注力している。冬は寒い箱根だが冬ならではの温かみや美しさにも注目してメディアに発信中だ。星の王子さまミュージ...(続きを読む)
11月2日号
安全推進月間コンクールのポスター原画部門で相洋高校3年の梅津舞さんが最優秀賞に選ばれた。 「命の尊さ」「食事と健康」「酒とたばこの有害...(続きを読む)
11月2日号
11月3日
ニコッと祭りが11月3日(土・祝)、ダイナシティイーストイベント広場で開催される。午前10時〜午後4時、入場無料。 家族の笑顔とエコを...(続きを読む)
11月2日号
真鶴「龍宮祭」の初日10日は町民龍宮祭(10時半〜)、よさこい大漁フェスティバル(12時〜)など。午後5時10分から打上花火。夜の屋台めぐりも格別だ。翌11日...(続きを読む)
11月2日号
湯河原・真鶴・泉地区
自宅のリビングや玄関、庭や店内などにユニークな作品を展示する「湯河原・真鶴アート散歩」が1日に開幕した。2町と泉地区の66会場を、町歩きをしながら訪ねるのも面...(続きを読む)
11月2日号
清流の流れる和風庭園の紅葉がもうすぐ見頃になる。11月17日開幕の「もみじまつり」では足湯(10時〜4時)やライトアップ(午後4時半〜9時)を開催。入場無料。...(続きを読む)
11月2日号
3(土)に仙石原で講座
児童福祉や社会的養護を専門とする星槎大学の中安恆太さんが講師。子育ての社会的問題を示し、地域の支援や家庭での良好な親子関係を考える。10時〜仙石原の星槎箱根キ...(続きを読む)
11月2日号
夜7時〜9時まで仙石原文化センター2階で開催。2回目の開催で、外部の有識者を交え仙石原の将来像やまちづくりの具体的な進め方などを語り合う。興味のある人、仙石原...(続きを読む)
11月2日号
通算6回目の議会報告会を11月16日(金)真鶴情報センターで午後6時から開催。全議員が出席して、1部で委員会などの活動報告。2部からは意見交換を行う。...(続きを読む)
11月2日号
泉地区の2人も運営役に
今月中旬、2日間限定でオープンする「熱海高校生ホテル」に熱海高校の菊地玲玖さんと川島洸之介さん(ともに泉在住)がスタッフとして加わる。同校が実践的な商業教育の...(続きを読む)
11月2日号
友好親善都市であるイタリア・ティボリ市のビデオ上映や物販、現地を拠点にする画家が30分で描くライブアートや、ギターと歌のコンサート、イタリア料理のライブクッキ...(続きを読む)
11月2日号
来年1月に開催予定のみかんグルメ&スイーツサミット実行委員会では、湯河原町のPRやメディア取材対応、SNSでの情報発信などを担う広告塔「みかん大使」若干名を募...(続きを読む)
11月2日号
2014年7月11日号
2018年9月21日号