湯元通りで11月30日・12月1日
ちょうちんウォーク 文化
昔ながらの温泉場風情が残る湯河原の湯元通りが11月30日と12月1日に「アートちょうちんウォーク」の会場の一部になる。ワークショップで作った手作りちょうちんを...(続きを読む)
湯河原の吉浜稲荷神社で秋の風物詩、例大祭が行われた。地元では「おいなりさん」と呼ばれ、参道の外にも射的などの露店が連なった。境内は赤い灯りに染まり、どこか昭和...(続きを読む)
真鶴 コミュニティバスの岩路線
2年ほど前に新路線で運行が始まった真鶴町コミュニティバスの岩線に、来月1日、新しいバス停「長坂橋上」が新設される。「岩」と「岩ふれあい館」の間で、きくや会館の...(続きを読む)
箱根町・山口町長
箱根町の山口昇士町長が11月15〜19日までの日程でベトナムを訪問する。町長は黒岩祐治知事とチン・ディン・ズン副首相ら要人と会い、地方政府との意見交換などに出...(続きを読む)
「県西最大級」 県西最大級とも言われる仮装イベント「湯河原ハロウィン」が町民体育館で盛り上がった。28日のコンテストでは町...(続きを読む)
小田高OB笹尾真さん
彫刻に見えるがすべて紙だった。小田原高校OBの笹尾真さん(54)は、第21回紙わざ大賞「竹尾賞」などに選ばれるアート作家。1年ほど前に「神の手○ニッポン展II...(続きを読む)
板橋
板橋の御塔生(おとうしょう)福寺(ふくじ)で10月20日、御会式が行われた。日蓮聖人の逮夜に合わせて行われる行事で、成川文優住職によると同寺では100年ほど前...(続きを読む)
東海大学湘南キャンパス(平塚市北金目)で11月1日(木)から3日(土・祝)まで、第64回建学祭(学園祭)が開催される。来場は自由。 最...(続きを読む)
箱根の64社が夜を積極PR
箱根の観光施設など64社が、今年は夕べの「灯り」に注力している。冬は寒い箱根だが冬ならではの温かみや美しさにも注目してメディアに発信中だ。星の王子さまミュージ...(続きを読む)
安全推進月間コンクールのポスター原画部門で相洋高校3年の梅津舞さんが最優秀賞に選ばれた。 「命の尊さ」「食事と健康」「酒とたばこの有害...(続きを読む)
11月3日
ニコッと祭りが11月3日(土・祝)、ダイナシティイーストイベント広場で開催される。午前10時〜午後4時、入場無料。 家族の笑顔とエコを...(続きを読む)
真鶴「龍宮祭」の初日10日は町民龍宮祭(10時半〜)、よさこい大漁フェスティバル(12時〜)など。午後5時10分から打上花火。夜の屋台めぐりも格別だ。翌11日...(続きを読む)
湯河原・真鶴・泉地区
自宅のリビングや玄関、庭や店内などにユニークな作品を展示する「湯河原・真鶴アート散歩」が1日に開幕した。2町と泉地区の66会場を、町歩きをしながら訪ねるのも面...(続きを読む)
清流の流れる和風庭園の紅葉がもうすぐ見頃になる。11月17日開幕の「もみじまつり」では足湯(10時〜4時)やライトアップ(午後4時半〜9時)を開催。入場無料。...(続きを読む)