福島の子供とCDを制作 教育
市内在住の音楽家 木下氏
秦野市在住の南米音楽の演奏家、木下尊惇(たかあつ)氏が、福島第一原子力発電所事故の影響で避難生活を続ける福島県川俣町の山木屋小学校の5年生と一緒に制...(続きを読む)
9月22日号
市内在住の音楽家 木下氏
秦野市在住の南米音楽の演奏家、木下尊惇(たかあつ)氏が、福島第一原子力発電所事故の影響で避難生活を続ける福島県川俣町の山木屋小学校の5年生と一緒に制...(続きを読む)
9月22日号
SA限定品を市内で販売
洋菓子店として有名な(株)クローバーが海老名サービスエリア(SA)限定品として商品化した秦野の落花生とお茶を使用したクッキーが、9月から市内でも取り...(続きを読む)
9月22日号
はだのっ子 いま・みらい 教育寄稿第47回
内藤 美彦
去る7月、アメリカコロラド州オーロラの映画館で銃乱射事件がありました。12人が亡くなり、58人が負傷したそうです。楽しく映画を鑑賞していた人たちに突...(続きを読む)
9月22日号
こんな塾を探してた! 個別指導
小中学生を対象に個別の指導を行う『ジーニアス渡辺塾 八幡山教室』。塾長を務める渡辺さんは「子どもたちに、学ぶことの面白さを伝えたい」と話す。...(続きを読む)
9月22日号
10月8日
秦野市民交響楽団による第62回定期演奏会が、10月8日(月)に文化会館大ホールで行われる。午後2時半開演で、全席自由席。入場料は、一般が1000円、...(続きを読む)
9月20日号
上公民館
秦野に伝わる風習
上公民館で13日に月見まんじゅうづくりが行われ、一般男女10人が参加した。 秦野では十五夜のお供えに団子ではなく、ま...(続きを読む)
9月20日号
たばこ祭
会場に特設ブース
9月22日(土)・23日(日)のたばこ祭で、市内の商店や飲食店などプロの技が体験できる「商人魂お役立て講座体験ブース」が実施される。会場は市役所本庁...(続きを読む)
9月20日号
佐々木茂良さん(堀西在住)
初挑戦から8年余で達成
佐々木茂良さん(堀西在住・72)が8月11日、富士山(3776メートル)の登頂1000回を達成した。佐々木さんは「あくまで通過点」として、現在も富士...(続きを読む)
9月20日号
堀山下 日沖美代里さん
堀山下在住の日沖美代里さん(61)が、障害を克服し、立派に自立し社会活動を継続しているとして、2012年度神奈川県障害者自立更生者の知事表彰を受けた...(続きを読む)
9月20日号
9月24日
広畑ふれあいプラザで活動するデイサービスのボランティア・月曜班が9月24日(月)、同所で「月曜班敬老会」を開催する。時間は午前9時から午後3時。...(続きを読む)
9月20日号
観光協会
空港内カフェのトレーで
羽田空港内のカフェ「MAM CAFE(第1旅客ターミナル南ウイング3F)」で9月から、秦野市観光協会の事業「Let’s Go!丹沢大山や...(続きを読む)
9月20日号
まもなく平成25年度入園児募集を開始
1人ひとりの子どもを大切に育てる時代。大切なわが子の育ちにとって、どうすればより良いのか?そう考えると幼稚園を選ぶということは、とても大切な「進路」...(続きを読む)
9月15日号
優勝は瀬戸喜紀さん
社会福祉法人寿徳会チャリティゴルフ大会が9月6日、松田町のチェックメイトカントリークラブで開催され、200人を超すゴルフ愛好家らが腕を競った。当日集...(続きを読む)
9月15日号
中学生12人が市役所訪問
8月に開催された全国中学校体育大会に出場した市内の中学生12人が8月31日、市役所を訪れ古谷義幸市長に結果報告を行った。...(続きを読む)
9月15日号
後援会組織の総会で
秦野市選出の久保寺邦夫県議の後援会組織である「秦野連合なでしこ会」の第26回定期総会が、9月8日、秦野市文化会館大ホールで開催され、同県議の支持者ら...(続きを読む)
9月15日号
プロから学ぶ技とコツ
プロ写真家の鈴木誠一さんがデジタルカメラ講座の受講生を募集中。受講料月700円(教材費別)。▽鶴巻ふれあい写真塾(鶴巻公民館)/第2・4(火)、10...(続きを読む)
9月15日号
鶴巻の商店会とスタンプ会
東日本大震災での秦野市内への避難者のために使ってもらおうと、鶴巻温泉南町商店会(関野正好会長)と鶴巻スタンプ会(榎本英文会長)、今井実市議の3人が9...(続きを読む)
9月15日号
救急搬送全体は増加傾向
秦野市消防本部では今年5月28日から8月31日までに、熱中症患者26人を救急搬送した。この人数は、過去最高の猛暑と言われ5月末から10月頭にかけ79...(続きを読む)
9月15日号
小野薫さんが栽培
千村生き物の里の近くの畑で、一風変わった野菜が育てられている。高さは2mほど、イネ科のこの野菜は「マコモタケ」。板金塗装店との兼業農家を営む小野薫さ...(続きを読む)
9月15日号
10月に制度改定後初の登録認証
一定の基準以上の品質を備えた農産物を市の審査・認証機関が認証する「優良農産物等登録認証制度」が今年度見直された。10月には、新基準のもと認証された&...(続きを読む)
9月15日号