神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2013年11月23日 エリアトップへ

市民支援隊、南三陸へ 仮設住宅で炊き出し

公開:2013年11月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
現地で手に入らない鯛焼きも人気
現地で手に入らない鯛焼きも人気

 ―――震災から2年と8か月。メディアでは、原発問題はクローズアップされても、被災地の様子を取り上げることは少なくなった。

 そんな中、秦野市の支援隊(杉崎貞夫代表・27人)が、11月16日に宮城県南三陸町歌津の「平成の森仮設住宅」で炊き出しを行った。支援隊は、秦野市手をつなぐ育成会や秦野ロータリークラブ、市職員などの有志で構成され、支援物資の提供には多くの市民団体や企業などが協力した。被災地へ赴くのは6回目。南三陸町のがれき処理が他地域に比べ遅れている現状を知り「現地はまだ支援を必要としている」と、このボランティアを企画したという。今回、同支援隊に同行取材した。

―・―・―・―・―・―・

 15日の夜、古谷義幸市長らに見送られ市役所を出発した支援隊のバスは、翌朝に宮城へ入る。女川町や石巻市を視察しながら南三陸町に向かった。南三陸町の中心街だった場所はほぼ更地のまま。解体を待つ防災庁舎やプレハブなどが点々と建つだけだった。その光景を目の当たりにし、20mを超える津波が土煙と共に町を飲み込んでいく様子を想像した。

 歌津の仮設住宅に着くと、住民たちが「手伝うべか?」とさっと積み下ろしに手を貸す。仮設住宅には、約210世帯560人が暮らしているそうだ。鯛焼きやけんちん汁などの模擬店が始まると、続々と人が集まり行列ができた。子どもたちに人気だったのは、綿あめ。「3つも食べちゃった」と笑顔で話す女の子もいた。くじ引きで手に入れた調味料や食品を両手に抱えるお年寄りの満足そうな顔も印象的だった。

 支援活動は平成の森団地自治会(畠山扶美夫会長)や女子会などの協力で成り立っていた。現地の人たちが一緒にその場を盛り上げていることに正直驚いた。肉親を亡くし、狭い仮設住宅で暮らしている人たちにとって、次々と訪れるボランティアを受け入れることは、大きな労力を必要とするはずだ。それでも、現地へ赴く者を笑顔で受け入れ、震災当時の話を聞かせてくれる。そのあたたかさに「その思いを真摯に受け止めなければいけない」という気持ちが自然に湧いた。それは、罪悪感や自己犠牲とはほど遠い感情で、当日の晴れた空のような気持ちだった。とんぼ帰りでもボランティアに向かう理由はここにあるのかもしれない。(記者T)
 

解体予定の防災庁舎
解体予定の防災庁舎

秦野版のローカルニュース最新6

出雲大社で菊作り教室

出雲大社で菊作り教室

4月から開催、参加者募集

3月27日

夕暮短歌大会の作品募集

夕暮短歌大会の作品募集

4月30日まで

3月27日

携帯翻訳機3台を寄贈

秦野名水RC

携帯翻訳機3台を寄贈

西中学校などへ

3月27日

「自転車 林道走行の聖地に」

アウトドア団体「鶴嘴」

「自転車 林道走行の聖地に」

森林組合が特別協力

3月27日

ボランティアで剪定

シルバー人材センター

ボランティアで剪定

保健福祉センターの植木

3月27日

リーフレット配布中

リーフレット配布中

県福祉子どもみらい局

3月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月6日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

4月に綾瀬で初公演

ロジェ・ワーグナー合唱団 好評発売中

4月に綾瀬で初公演 文化秦野市

心に響くゴスペルなど

4月28日~4月28日

秦野版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook