神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2014年4月26日 エリアトップへ

公共施設にPPSを拡大 光熱費の削減狙い

公開:2014年4月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

 秦野市では、7月1日から市内の小中学校や公民館、文化会館などの施設で使用する電力を、電気料金の削減を目的に、東京電力からPPS(特定規模電気事業者)へと切り替えることになった。

 7月から新たにPPSを導入するのは、市内の小中学校(小学校13校と中学校9校)、市立公民館(11館)、文化会館(市立図書館、体育館、外周の街灯などを含む)。

 小・中学校に関しては、年間の効果額をおよそ1000万円と試算する。市教育総務課では「今年度市内の小中学校の普通教室に空調設備(燃料はプロパンガス)が導入されることを踏まえ、年間の光熱費の節減を図ることが必要となったため」と切り替えの理由を説明する。市内の小中学校では、節電を図るため、昨年度から3カ年計画で体育館の照明を水銀ランプからLEDに順次交換している。

「LEDへの変更は初期投資はかかるものの、一度設置すれば20年近く交換の必要もなく、消費電力もとても少ないので、節電効果が見込める」などと市では話す。

市庁舎は2012年からPPS

 また市内のすべての公民館(11館)も7月からPPSが導入される。公民館では年間の削減額を約455万円と見込む。公民館の電気使用料は上昇傾向だが、担当する生涯学習課では「公民館の利用者が増えている。稼働率が上がったのが原因ではないか」と分析している。

 その他秦野市文化会館と市立図書館、秦野市総合体育館と街灯など周辺までの施設も一括して電力供給を切り替える。これら施設を含めて年間およそ340万円削減できると見込む。

 秦野市では2012年、市内で初めて市役所本庁舎と東・西庁舎でPPSを導入。今年も引き続きPPSを導入し入札を行った。3つの施設で年間約85万円の削減効果を期待する。市財産管理課では「東日本大震災以降、節電に取り組んできたが、電気料金は上がる傾向だ」と導入の必要性について説明する。

近年増える自治体の導入

 PPSとは、自前の発電所を所有するなど、独自のルートで電力を調達、高圧50キロワット以上の大口電気需要の事業者などに対して安価に電力を供給する事業者。契約するだけで特別な設備投資などの必要もないことなどから、2000年の電力自由化後、官公庁や自治体などに導入される動きが広がっている。市財産管理課では「切り替えによるリスクもなく、削減効果が見込まれる」などと話した。

秦野版のトップニュース最新6

高校生プロボクサー誕生

高校生プロボクサー誕生

柳町在住の竹内凰騎(おうき)さん

4月12日

市制70周年ロゴ決まる

秦野市

市制70周年ロゴ決まる

記念の節目を盛り上げる

4月12日

協定結びフードバンク

NPO法人×秦野市

協定結びフードバンク

食料支援を市内で完結

4月5日

携帯型は1日分に満たず

秦野市災害時トイレ

携帯型は1日分に満たず

28年度までに充足へ

4月5日

能登に1200万円寄付

秦野市自治会連合会

能登に1200万円寄付

239自治会から募り

3月29日

かながわブランドに

はだの葉ニンニク

かながわブランドに

加工品販売開始でPRへ

3月29日

くぼたのうけん秦野教室 4月からリニューアル

キャンペーン開催中!4月・5月の入会で入会金11,000円が0円

https://kubotanouken-hadano.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月6日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook