秦野市では、家庭用生ごみ処理機の購入を補助している。対象は「電動式」「非電動式」「ディスポーザー」の3種類。補助額は購入費の2分の1(上限4万円)。なお電動式は、2回目以降の補助を受ける場合、「維持管理費補助」として購入費補助に一律1万5千円を上乗せする。
ディスポーザーは設置工事費の2分の1(上限1万5千円)を、購入費補助に上乗せする。ディスポーザーの設置は市下水道中央処理区に限られ、工事店や機種も限定している。
電動式生ごみ処理機で生成した堆肥化物は、公民館などで回収している(登録制)。持ち込まれた堆肥化物の量に応じて、年3回トイレットペーパーも配布している。
問い合わせは、市環境資源対策課(補助制度)【電話】0463・82・4401、市上下水道局営業課(ディスポーザー)【電話】0463・83・2111へ。
秦野版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
6月29日はランチタイムコンサート 文化6月24日号 |
|
参院選神奈川立候補予定者アンケ神奈川県選挙区の立候補予定者にアンケートを実施。回答を政治の村サイトで公開中 https://seijinomura.townnews.co.jp/election/2022/sangiin-q.html |
<PR>