「現場で働く人々を支えたい」。そんな思いに駆られ、見守り介護ロボット「aams(アアムス)」の実用化を成功させたのが(株)バイオシルバー(横浜市)の代表取締役・原田敬三さんだ。原田さんの理想は「ロボットと人が共存する介護」。その思いを聞いた。
―・―・―・―・―・―
横浜市生まれの原田さんは、建築会社やホテル経営などを手掛けたビジネスマン。介護ロボットとの接点は約9年前にさかのぼる。知人の紹介で、人体に接触せずに脈拍などを計測できる生体センサーを開発する技術者と出会い、その技術にほれ込んだ。乳児向け機器への活用が想定されていたが、原田さんは「介護でも生きる」と確信し、開発者の息子らと共に会社を設立。ロボットの開発に着手し、試行錯誤の末に完成したのが「アアムス」だ。
高性能センサーは、体に触れない布団の下からでも生体データを即時に計測できる。施設職員が入居者を見回る負担を軽減させ、現場からは「異常があればすぐに知らせてくれるので、安心して入居者と向き合える」などと高い評価を受ける。現在、全国約500施設で導入され、その数を増やしている。
介護ロボットは多くの企業で開発が進み「人に代わる存在」を目指す会社も少なくない。そんな中、原田さんは「人に代わる存在は目指していない。人と共存し、人を支えるロボットでありたい」と自社の理念を語る。そして「私も10代の頃、認知症の祖父を家族と共に介護しました。大変でしたが、人の温もりを感じられる貴重な経験でした。技術を生かし現場の負担を減らすことで、人と人が触れ合う時間を増やせれば」と笑顔で話した。
秦野版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
草山建築設計事務所一級建築士・土地家屋調査士・行政書士 0463-81-3954 https://townpage.goo.ne.jp/shopdetail.php?matomeid=147807621200000899 |
小田急沿線・不動産のご用命は三宝商事(株)*秦野市本町2-1-32【TEL】0463-82-3311 |
|
|
|
|
|
|
|
|
国際ソロプチミスト秦野国際ソロプチミストは女性と女児の生活向上のため活動する国際的ネットワークです |
|
|
|
|
|
田原ふるさと公園野菜直売研究所0463-84-1281/そば処東雲0463-84-1282 https://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_tawarafurusatokouen.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
秦野市安全運転管理者会会員事業所が手を取り交通事故ゼロを目指しています 080-9869-0110 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
矢野測量設計株式会社秦野市新町10-67 TEL0463-81-2670 https://townpage.goo.ne.jp/shopdetail.php?matomeid=142248521200000899 |
|
奥津国道美術館・森のカフェちょっと旅気分!綺麗な空気と季節の味わいたっぷりの美味しいランチをどうぞ https://www.hadano-cci.or.jp/ccinavi/detail.html?shop_id=307 |
<PR>