神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2024年8月2日 エリアトップへ

四万八千日のご利益を 上宿観音堂で8月9日

社会

公開:2024年8月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
提灯で参道が彩られる(写真は過去)
提灯で参道が彩られる(写真は過去)

 本町上宿自治会主催の「四万八千日法要」が8月9日(金)に上宿観音堂で行われる。午後1時から7時まで。

 地元から開運・厄除、安産祈願の「お観音さん」の名前で親しまれている上宿観音。毎年8月9日は「四万八千日法要」が行われており、この日にお参りすると4万8000日分のご利益があると言われている。

 今年は新型コロナ感染拡大防止のため休止していた縁日を再開。旗や提灯で参道を彩り、法要を実施する。龍門寺住職の読経は午後4時から30分程度行われる予定だという。

 「かき氷の露店も出店しますので、散歩がてらお楽しみください」と本町上宿同自治会は話している。

秦野版のローカルニュース最新6

会議所青年部が献血活動

会議所青年部が献血活動

イオンで呼び掛け

6月18日

新茶振る舞いPR

新茶振る舞いPR

JAはだの果樹部会茶業部

6月17日

来賓に合田雅吏さん

来賓に合田雅吏さん

秦野稲門会が総会

6月14日

オカリナコンサート

オカリナコンサート

29日 南が丘公民館

6月13日

ぷらっとで初の作品展

ぷらっとで初の作品展

交流の機会に

6月13日

土産コーナーリニューアル

秦野市観光案内所

土産コーナーリニューアル

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook