神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2024年9月27日 エリアトップへ

参加無料 相模人形芝居 林座 東公民館でワークショップ

文化

公開:2024年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
相模人形芝居 林座

 相模人形芝居「林座」が10月19日(土)、東公民館(秦野市東田原1538の3)でワークショップを行う。現在観覧予約受付中。入場無料、先着100人。

 相模人形芝居は相模国(神奈川県)に伝承される人形芝居で、国・県の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統芸能のひとつ。三人遣いの人形浄瑠璃が民間に伝承された。ひとつの人形を3人で心を合わせ、生きているように操る。県内には5座ある。林座は、厚木に残る2座のうちのひとつ。日本の心ともいえる相模人形芝居を地域の支援のもと継承し、日々伝統の技を磨いている。県内での公演はもとより、近隣の学校からのワークショップの依頼も多い実力のある団体。秦野での公演は初。

 当日披露される演目は『三番叟』(さんばそう)、『傾城阿波の鳴門 順礼歌の段』(けいせいあわのなると じゅんれいうたのだん)。演目鑑賞の後は、人形の遣い方を体験することができる(人数限定)。

 観覧希望者は主催のクアーズテック秦野カルチャーホール(秦野市文化会館)事務室【電話】0463・81・1211へ予約を。※この公演は改修工事中の同館が他施設への出張スタイルで実施しているもの。

秦野版のローカルニュース最新6

「夏詣客」続々と

2冊の意欲作を出版

2冊の意欲作を出版

秦野の絵本作家 舘野鴻さん

7月12日

議会だより写真募集

話題の演奏会

話題の演奏会

「2つの四季」の饗宴

7月11日

「アイディア料理」を募集

「アイディア料理」を募集

小中学生対象に

7月11日

「丹沢の山並みのように」

東海大学 新学長

「丹沢の山並みのように」

広がる研究分野に期待

7月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook