新羽小6年
アカシア植樹 卒業記念で 教育
新羽小学校(佐藤恵子校長)の6年生が2月25日、卒業記念として新羽丘陵公園にアカシアを植樹した。主催は、花の里づくりの会(米山幸会長)と新羽丘陵公園愛護会。...(続きを読む)
新羽丘陵公園
2025年3月6日
新羽小6年
新羽小学校(佐藤恵子校長)の6年生が2月25日、卒業記念として新羽丘陵公園にアカシアを植樹した。主催は、花の里づくりの会(米山幸会長)と新羽丘陵公園愛護会。...(続きを読む)
新羽丘陵公園
2025年3月6日
旭・瀬谷のライオンズクラブ
国際的な奉仕組織・ライオンズクラブ(LC)の旭と瀬谷の各団体が2月、薬物乱用防止に関する活動を行った。授業で座談会...(続きを読む)
小中学生に啓発
2025年3月6日
今宿南小児童
旭区の今宿南小学校(佐々木一高校長)の6年生有志がこのほど、近隣にある今川公園の園内放送を独自に制作した。児童がナレーションを務め、公園の特徴や利用マナーを紹...(続きを読む)
利用マナー呼びかけ
2025年3月6日
現代では使うことが少なくなった道具に触れて昔の暮らしを学ぼうと、屏風浦小学校(市岡直也校長)では社会科の授業で3年生が七輪の体験に取り組んでいる。...(続きを読む)
屏風浦小で町内会が協力
2025年3月6日
全国一斉の「春の火災予防運動」(3月1日〜7日)にあわせ、南区の南吉田小学校の3年生が4日、横浜橋通商店街で火災予防を呼びかけた。児童は道行く人や商店街店舗の...(続きを読む)
横浜橋通商店街で6日まで
2025年3月6日
緑中学校と宮ヶ瀬中学校の3年生を対象としたワークショップが2月25日、清川村役場で開かれた。両校から計21人の生徒が参加し、「村の魅力と課題の再確認」などをテ...(続きを読む)
清川村でワークショップ
2025年3月6日
旭小学校
旭小学校(黒岩由貴子校長)の6年3組が開発したブルーベリーラスク「ベリーのとりこ〜相模の味〜」の試食会が2月25日、橋本駅前で行われた。...(続きを読む)
児童が開発 ブルーベリーラスク
2025年3月5日
市立高校「検証報告書」
川崎市教委はこのほど市立高校に関する「検証報告書」をまとめた。2026年度から私立高校の授業料無償化が確実となり、生徒争奪戦が予想される中、市教委は今後、「公...(続きを読む)
市教委、「魅力化推進へ」
2025年3月5日
市立高校「検証報告書」
川崎市教委はこのほど市立高校に関する「検証報告書」をまとめた。2026年度から私立高校の授業料無償化が確実となり、生徒争奪戦が予想される中、市教委は今後、「公...(続きを読む)
市教委、「魅力化推進へ」
2025年3月5日
やまきたシアターアニメ上映会が3月15日(土)、山北町立生涯学習センター3階視聴覚ホールで開催される。時間は午後2時から3時。 上映は...(続きを読む)
2025年3月4日
藤野北小
藤野北小学校(沼澤俊宏校長)で2月27日、SC相模原のサッカー教室が開催され、児童がプレーを楽しんだ。 同校でのサッカー教室は2019...(続きを読む)
6年目で本校舎で交流
2025年3月4日
子どもたちの主体的な活動をサポートする「ちがさき・さむかわこどもファンド2024」の活動発表会が3月8日(土)、茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホールで開催...(続きを読む)
6団体の活動を報告
2025年3月4日
足柄市広町にある森林公園「丸太の森」で3月19日(水)、早春の森の自然散策や、たき火などを行う「モリノコ」が行われる。時間は午前10時から正午。...(続きを読む)
2025年3月3日
小田原青色申告会
公益社団法人・小田原青色申告会が会員と県西地域の住民向けに発行する広報紙「青色十色」の2―3月号を発行した。 確定申告や税制度などをわ...(続きを読む)
2025年3月1日
働く障害者を応援する洋菓子店・ふくらん(南足柄市福泉)は2月22日、地域の小学生を招き「濃厚プリン&シュークリームづくり体験」を行った。午前、午後の部合わせ1...(続きを読む)
南足柄のふくらんで
2025年3月1日