活気に満ちた朝市 経済
新型コロナウイルス感染症による蔓延防止重点処置が解除され、3年ぶりに規制のないゴールデンウイークを迎えた5月1日、愛川町役場裏で愛甲商工会の「愛川にぎわいマル...(続きを読む)
愛川でにぎわいマルシェ
2022年5月13日号
オシャレな筆ペンPOPの作り方を学ぶ、厚木市商業活性化セミナー「あ、私にも書けた!誰でも今日から書ける筆ペンPOP講座」が6月6日(月)、アミューあ...(続きを読む)
書き方講座の参加者募集
2022年5月13日号
横浜駅西口
「横浜西口 ローズフェスタ」が5月14日(土)に開催される。市花「バラ」をテーマに、市のローズウィークに合わせた初めての試み。(一社)横浜西口エリアマネジメン...(続きを読む)
14日、参加型アート企画も
2022年5月12日号
関内・関外地区
関内・関外地区を中心に、みなとみらい21地区や横浜駅周辺地区も含めた都心臨海部全体が一体となった回遊促進企画「横浜トラベルアスロン」が実施されている。5月31...(続きを読む)
デジタルスタンプラリー 地元協議会が企画
2022年5月12日号
市交通局
横浜市交通局は4月から、ウェブ上で市営地下鉄の列車の位置情報などの公開を始めた。いずれは市営バス同様にオープンデータ化して事業者らの情報活用を促し、発信方法を...(続きを読む)
即時発信で利便性向上へ
2022年5月12日号
外国の介護人材
横浜市が2022年度、外国人介護人材の受け入れに関する事業所向けのセミナーと研修事業に着手する。介護業界における慢性的な人手不足を改善する一手として、外国人の...(続きを読む)
事業所にセミナーと研修
2022年5月12日号
八王子南バイパス
整備中の国道20号八王子南バイパスの改築事業について、国土交通省は今年度から5カ年程度で約2・5キロを開通する計画を先月発表した。この区間が開通する...(続きを読む)
16号と圏央道、接続向上
2022年5月12日号
コロナ禍で中止が相次いだ商店街のイベントが復活へ--。荏田南近隣センター商店街「えだきん商店街」が5月15日、「えだきん花花まつり」を3年ぶりに開催する。中川...(続きを読む)
コロナ禍で3年ぶりも
2022年5月12日号
平塚信金景気調査
平塚信用金庫は4月21日、今年1〜3月期の景気調査を発表した。景況感を示す業況DIは前期から9・0ポイント落ち込んでマイナス14・4となり、4期ぶりの悪化に転...(続きを読む)
小売業況が大幅下落
2022年5月12日号
平塚駅北口前の「ユーユー梅屋本館」が、今年9月下旬に閉館する。株式会社梅屋の代表取締役を務める濱田八千代氏(46)が4月19日、本紙の取材で明らかにした。老朽...(続きを読む)
老朽化に伴い営業断念
2022年5月6日号
【Web限定記事】地下鉄延伸
「横浜市営地下鉄3号線延伸早期完成規制同盟会」(小塚良雄会長)の第4回総会が4月27日、昭和音楽大学北校舎で開催され、今年度の事業計画案など承認された。...(続きを読む)
期成同盟会が総会
2022年5月6日号
横須賀商工会議所
横須賀商工会議所は、市内の空き店舗活用と地域コミュニティーの創出を目的とした「まちの寄(やどりき)」事業の申請を、6月30日(木)まで受け付けている。...(続きを読む)
最大50万円の補助も
2022年5月6日号