区民まつり
ポスターデザイン募集 文化
あさお区民まつり実行委員会が主催し、今年10月9日(日)に行われる「第40回あさお区民まつり」のポスターデザイン募集の締め切りが6月13日(月)まで...(続きを読む)
6月13日まで締切延長
2022年5月20日号
区民まつり
あさお区民まつり実行委員会が主催し、今年10月9日(日)に行われる「第40回あさお区民まつり」のポスターデザイン募集の締め切りが6月13日(月)まで...(続きを読む)
6月13日まで締切延長
2022年5月20日号
神奈川県で最大規模となる華道の作品展「第72回神奈川県華道展」が5月23日(月)まで、川崎市コンベンションホール(小杉町)で開催されている。市内で実...(続きを読む)
23団体267点を展示
2022年5月20日号
ドアのハンドルに引っ掛けたり、エレベーターのボタンを押したりできる「ドアオープナー」にオリジナルの装飾を施す講座が6月13日(月)、しんゆり交流空間...(続きを読む)
6月 リリオスで
2022年5月20日号
ワイダンスカンパニー
土橋のワイダンスカンパニーが5月7日と8日、15周年記念バレエ『ジゼル』の公演を市民館大ホールで行った。全幕公演は10年ぶり。...(続きを読む)
教え子、海外からも
2022年5月20日号
菅生分館を拠点にするグループの活動発表が6月5日(日)、同館で行われる。午前10時から午後2時予定。同館利用者懇談会が企画運営。...(続きを読む)
2022年5月20日号
宮前フィル演奏会
宮前フィルハーモニー交響楽団は7月3日(日)、宮前市民館大ホールで第50回定期演奏会を開催する。同団は31年前の結成以来、「かわさき市民第九コンサー...(続きを読む)
団員70人「根付かせたい」
2022年5月20日号
田浦コミュニティセンターは6月4日(土)・11日(土)、土器でフラワーポット(植木鉢)を作る講座を開く。 田浦泉町にある「アーティスト...(続きを読む)
田浦の穴窯で焼成
2022年5月20日号
映画『夜を走る』
大津町出身の映画監督、佐向大さんが手掛けた最新作『夜を走る』が5月13日に劇場公開された。14日には、地元上映を記念して本町の横須賀HUMAXシネマズで舞台あ...(続きを読む)
佐向監督が舞台あいさつ
2022年5月20日号
横須賀芸術劇場
横須賀芸術劇場(本町)で5月16日から、第9回野島稔・よこすかピアノコンクールが開催されている。若く才能のある国内のピアニストの発掘と育成を目的に2006年に...(続きを読む)
コンクールを無料公開中
2022年5月20日号
iPhoneの設定や機能などの使い方を学ぶ講座が、5月27日(金)午後5時30分から7時30分にヴェルクよこすか(日の出町1の5)第3会議室で開かれる。...(続きを読む)
ヴェルクで5月27日
2022年5月20日号
市民団体「久里浜の文化を考える会」は、ペリー公園にある「ペリー上陸記念碑」の建立経緯をまとめた案内看板を同園内に設置した。 1900(...(続きを読む)
ペリー公園に新看板完成
2022年5月20日号
漫画『横須賀こずえ』作者 小田扉さん
横須賀美術館(鴨居)で開催されている特集展示、「小田扉の『横須賀こずえ』展」。横須賀のとある町、王島家に拾われた犬・こずえとその周囲のちょっと不思議な日常...(続きを読む)
横須賀美術館で特集展示開催中
2022年5月20日号
大矢部弾庫跡地
横須賀市は「大矢部弾庫跡地」の活用について、民間事業者からアイデアを募るマーケットサウンディング(市場)調査を始めた。コンセプトやターゲット層、導入...(続きを読む)
民間事業者から意見募る
2022年5月20日号
響く心地よい言葉
「歌曲」と呼ばれるクラシック音楽の分野で、女性アルトは珍しいという。ピアノで弾き歌う曲は固いクラシックではなく、実は聞いたことがあるというようなものも選曲。ク...(続きを読む)
2022年5月20日号
神奈川県で最大規模となる華道の作品展「第72回神奈川県華道展」が5月18日(水)から23日(月)まで、川崎市コンベンションホール(中原区)で開かれる...(続きを読む)
23団体267点を展示
2022年5月20日号
たちばなふれあいの森
区民の憩いの場などとして広く親しまれている「高津区市民健康の森」(たちばなふれあいの森)で、3年ぶりとなる「ホタル観賞会」が行われる。...(続きを読む)
27日から3日間、19時半頃〜
2022年5月20日号
日本地名研究所
日本地名研究所=溝口=はこのほど、初代所長の故・谷川健一氏を特集した情報誌『地名と風土』第15号を発行した。 昨年迎...(続きを読む)
生誕百年記念し刊行
2022年5月20日号
日本地名研究所
日本地名研究所=溝口=はこのほど、初代所長の故・谷川健一氏を特集した情報誌『地名と風土』第15号を発行した。 昨年迎えた地名研究所創設...(続きを読む)
生誕百年記念し刊行
2022年5月20日号