宗関寺
北条氏照の供養塔、修復へ 文化
元八王子町3丁目の宗関寺にある北条氏照の供養塔と、その家臣の墓が破損してしまい現在、修復へ向けて動いている。 氏照は八王子城の城主とし...(続きを読む)
破損 老朽化か
2025年1月16日
宗関寺
元八王子町3丁目の宗関寺にある北条氏照の供養塔と、その家臣の墓が破損してしまい現在、修復へ向けて動いている。 氏照は八王子城の城主とし...(続きを読む)
破損 老朽化か
2025年1月16日
八王子国際協会が2月2日(日)、誰でも参加できる国際理解教育ワークショップをクリエイトホール(東町5の6)で開催する。 「楽しく考える...(続きを読む)
八王子国際協会
2025年1月16日
ギャラリーヤスタケ
八幡町にある隠れ家的カフェ「ギャラリー&ガーデンカフェ ヤスタケ」(八幡町12の11)で、1月からアマチュア写真家の清水宣彦さん(81)が展示会「アンスリウム...(続きを読む)
アマチュア写真家の常設展
2025年1月16日
テアトルフォンテ
泉区民文化センター・テアトルフォンテのホールで2月9日(日)、「横浜狂言堂〜テアトルフォンテ編〜」が開催される。 横浜狂言堂は、毎月第...(続きを読む)
2月9日 チケット販売中
2025年1月16日
相模原市指定無形民俗文化財である「相模の大凧まつり」の今年の題字が「喜翔」に決定した。同実行委員会は12月20日、相模原市役所を訪れ、本村賢太郎市長に題字決定...(続きを読む)
大谷翔平選手の活躍由来
2025年1月16日
上溝
上溝地域の伝統行事の一つとして長年、夏祭りや酉の市とともに地域で大切にされてきた「溝のだるま市」が1月13日に上溝商店街振興組合の駐車場などで開かれた。198...(続きを読む)
縁起物求め賑わう
2025年1月16日
相模原北公園のロウバイが梅より一足早く咲き始め、甘い香りを漂わせている=写真。連休最終日の1月13日は、冬晴れの青空の下、素芯蝋梅(ソシンロウバイ)がほ...(続きを読む)
相模原北公園
2025年1月16日
令和7年 乙巳相模原 蛇 こぼれ話
2025(令和7)年、今年は「巳年」。相模原に関連する「蛇(へび)」にまつわる話をご紹介。初回は縄文時代の「蛇の把手が付く土器」の話――。...(続きを読む)
「蛇の把手が付く土器」(市立博物館所蔵)
2025年1月16日
東淵野辺在住の山本悟=雅号・サム ヤマモト=さんの水彩画個展「木々の光と影と命」が1月18日(土)から20日(月)まで、相模原市民ギャラリー(JR相模原駅ビル...(続きを読む)
サムヤマモトさん個展
2025年1月16日
大規模改修工事のために2021年3月から休館し、昨年11月に一部開館していた横浜美術館(蔵屋美香館長=人物風土記で紹介)が2月8日(土)に全館営業を開始する。...(続きを読む)
2月から記念展
2025年1月16日
ライフ大倉山店駐車場で1月5日、新春餅つき&凧あげ大会が開催された。主催は太尾宮前地域まちづくり運営協議会(黒田瑞枝会長)。 顔の見え...(続きを読む)
餅つき体験に目輝かす
2025年1月16日
菊名おでかけバス
コミバス市民の会(共同代表/入江勝通さん、砂田正子さん、山田平保さん)は1月7日、菊名駅西口東急駐車場で菊名おでかけバスの出発式を行った。...(続きを読む)
安全運転目指して出発
2025年1月16日
ガイドと歩く
春の暖かさを感じながら、新羽丘陵から江川せせらぎへ――。第3回となる「ガイドさんと歩く、花と木と歴史と文化を知るウォーキングツアー」が3月27日(木)に実施さ...(続きを読む)
3月27日、ウォーキングツアー
2025年1月16日