地域密着型マルシェ
まちの緑化活動を身近に 文化
新横浜町内会の新横浜ストリートマネジメント委員会は5月6日(火)、「花と緑」がテーマの地域密着型マルシェ「シンヨコハマルシェ」を開催する。午前10時から午後3...(続きを読む)
5月6日 新横浜駅前西広場
2025年4月24日
地域密着型マルシェ
新横浜町内会の新横浜ストリートマネジメント委員会は5月6日(火)、「花と緑」がテーマの地域密着型マルシェ「シンヨコハマルシェ」を開催する。午前10時から午後3...(続きを読む)
5月6日 新横浜駅前西広場
2025年4月24日
色とりどりの花々が咲く庭が評判の自宅ギャラリー「ミニ・ギャラリーコジマ」(箕輪町)で5月7日(水)、ボタニカルキャンドル作りの教室が開かれる。午後1時から3時...(続きを読む)
5月7日 ミニ・ギャラリーコジマ
2025年4月24日
障害のある作家8人が現在、ホテルアソシア新横浜とコラボレーションしており、作家たちの作品が客室などに展示、布製品やグッズなどのデザインに活用され、館内を華やか...(続きを読む)
新横浜のホテルとコラボ
2025年4月24日
チャリティーゴルフで住民同士が交友する「新羽町親睦ゴルフ大会」が4月16日、千葉県で開かれた。 50回目となる同大会は、新羽町在住・在...(続きを読む)
大会50回目、節目迎える
2025年4月24日
第30回横浜市民年代別ボウリング競技大会が5月18日(日)、西区北幸のハマボールで開催される。主催は(公財)横浜市スポーツ協会。 対象...(続きを読む)
5月18日、ハマボール
2025年4月24日
横浜商科大学が5月12日から7月7日まで、市民向け公開講座「中華街まちなかキャンパス」を開催する。 横浜中華街の歴史や文化を、そこで生...(続きを読む)
商科大が12日から公開講座
2025年4月24日
潮田公園コミュニティハウスで4月15日、「GOGO健康講座」が開かれた。 潮田地域ケアプラザが主催した同講座は、自立した生活を送るため...(続きを読む)
理学療法士が住民に啓発
2025年4月24日
鶴見警察署は4月10日、春の全国交通安全運動の一環として、クリエイトエス・ディー鶴見中央店の自転車駐輪場で啓発活動を行った。 鶴見区内...(続きを読む)
春の全国交通安全運動で
2025年4月24日
市場下町の旧東海道公園で4月6日、「第3回市場スプリングフェスティバル」が開かれた。 このイベントは、市場地区自治連合会がコロナ禍前に...(続きを読む)
市場地区で春祭り
2025年4月24日
JA横浜鶴見支店=駒岡3の32の27=で4月26日、「春の農業まつり」が開かれる。 同支店で年2回行われる恒例企画で、地元生産者による...(続きを読む)
26日 新鮮野菜など販売
2025年4月24日
市場小学校コミュニティハウスで6月22日、おもしろ科学体験塾が開かれる。認定NPO法人おもしろ科学たんけん工房の主催。 今回は電磁石の...(続きを読む)
市場小コミハで科学体験塾
2025年4月24日
台湾の食や文化を楽しむイベント「台湾屋台祭in藤沢」が25日(金)から27日(日)の3日間、藤沢駅北口サンパール広場で開かれる。移動式イベントなどを手掛ける企...(続きを読む)
2025年4月24日
大久保東子ども会
上大岡駅付近を流れる大岡川の大久保橋と久保橋付近で4月19日、大久保東子ども会(田野井一雄会長)の役員らが約40本の色とりどりのこいのぼりを掲揚した。...(続きを読む)
2025年4月24日