市内3海水浴場開設へ 社会
材木座、由比ガ浜、腰越の3つの海水浴場が今年も開設される。期間は7月1日(火)から8月31日(日)までの2カ月間、午前9時から午後5時まで。...(続きを読む)
7月1日から8月31日
2025年6月20日
材木座、由比ガ浜、腰越の3つの海水浴場が今年も開設される。期間は7月1日(火)から8月31日(日)までの2カ月間、午前9時から午後5時まで。...(続きを読む)
7月1日から8月31日
2025年6月20日
“若き命の番人”2人
7月1日(火)は海開き(辻堂は12日(土))。市内外から多くの人が海水浴場へと繰り出すが、水難事故のニュースも毎年報じられる。そこでNPO法人西浜サーフライフ...(続きを読む)
「海は楽しい、でも注意深く」
2025年6月20日
戦後80年 語り継ぐ記憶
開校から100年以上が経過した市内の進学校、県立湘南高校。記者は同校の歴史を調べる中で、「藤沢を戦火から守った」とされるアメリカ人教師「ピーク先生」の存...(続きを読む)
湘南高校OB 鈴木和臣さん
2025年6月20日
神奈川県司法書士会の会長続投が先月28日に決まったのが市内藤沢に事務所を構える坂根隆志氏だ。2期目の今、思いや重点施策などを聞いた。―...(続きを読む)
県司法書士会会長 坂根氏に聞く
2025年6月20日
市内11RC
児童福祉の向上に役立てようと、藤沢市を拠点に奉仕活動を展開するロータリークラブ(RC)第2780地区第3グループは外国通貨の募金に取り組み、12日に片瀬海岸の...(続きを読む)
2025年6月20日
辻堂西町町内会は16日、町内での防犯活動のさらなる充実を図ろうと、警察署員や防犯協会役員らとともに町内を巡回する「出張防犯パトロール」を行った。辻堂地区防犯協...(続きを読む)
辻堂で出張パトロール
2025年6月20日
藤沢市は市内の20代女性が12日、10歳未満の男性が17日、はしかに感染したと発表した。市内ではしか患者が発生したのは6年ぶり。 市保...(続きを読む)
6年ぶり、市内で発生
2025年6月20日
コメの高値が続く中、水田の稲を食い荒らす淡水巻貝の外来種、スクミリンゴガイ(通称・ジャンボタニシ)による食害が藤沢市内でも確認されている。農家らで組織する城稲...(続きを読む)
稲食う外来種、一斉駆除へ
2025年6月20日
「鵠沼かぼちゃ」 出荷最盛期
ねっとりとした食感が人気の「鵠沼かぼちゃ」が現在、出荷最盛期を迎えている。 鵠沼で代々かぼちゃ農家を営んできた関根栄一さん(61)のか...(続きを読む)
地元農家が魅力語る
2025年6月20日
市内虐待相談
神奈川県は5日、2024年度児童相談所虐待相談受付件数を発表した。藤沢市内の相談件数は1086件で、23年度の973件から11・6%増加した。夫婦げんかが発端...(続きを読む)
夫婦げんかから通告に
2025年6月20日
旭区の本宿西部自治会と市内企業による環境美化活動が6月8日、本宿町の都市計画道路「保土ケ谷二俣川線」沿道で行われた。 この活動は同自治...(続きを読む)
2025年6月20日
神奈川土木事務所で6月18日、「ハマロード・サポーター」の認定式が行われ、放課後等デイサービス「ふくろうの杜」=六角橋=が活動団体として認定された。...(続きを読む)
清掃通じて「地域とつながるきっかけを」
2025年6月20日