潮田山 光永寺「ひかり聖苑」
樹木葬や納骨堂、永代供養など幅広く
鶴見駅から車で5分。閑静な住宅街で落ち着いた雰囲気の中でお参りできる「潮田山 光永寺」。 寺歴450年の同寺の墓所「ひかり聖苑」には樹...(続きを読む)
新規区画の募集を開始
2025年4月24日
潮田山 光永寺「ひかり聖苑」
鶴見駅から車で5分。閑静な住宅街で落ち着いた雰囲気の中でお参りできる「潮田山 光永寺」。 寺歴450年の同寺の墓所「ひかり聖苑」には樹...(続きを読む)
新規区画の募集を開始
2025年4月24日
輸血用血液製剤
神奈川県赤十字血液センター(港北区)はこのほど、県内における2024年度の輸血用血液製剤の供給量が過去最高だと発表した。現状、医療機関からの需要は急増している...(続きを読む)
需要急増で供給量最高に
2025年4月24日
横浜商科大学が5月12日から7月7日まで、市民向け公開講座「中華街まちなかキャンパス」を開催する。 横浜中華街の歴史や文化を、そこで生...(続きを読む)
商科大が12日から公開講座
2025年4月24日
日産スタジアム(新横浜公園)=港北区小机=は「芝生体験ツアー」を開催する。4月26日・5月10日の2日間で、両日程ともに【1】午前10時から【2】午後1時30...(続きを読む)
4月26日・5月10日
2025年4月24日
潮田公園コミュニティハウスで4月15日、「GOGO健康講座」が開かれた。 潮田地域ケアプラザが主催した同講座は、自立した生活を送るため...(続きを読む)
理学療法士が住民に啓発
2025年4月24日
横浜生まれのシルク製品ブランド「横浜スカーフ」の魅力を伝える「横浜スカーフ親善大使」の13代目となる4人のメンバーがこのほど決定し、鶴見区から鈴木理央さん(2...(続きを読む)
鶴見区から鈴木さんが選出
2025年4月24日
教員・池田さん
横浜市立小学校で教員や副校長の経験があり、現在は都内の小学校で非常勤講師やまちづくりに関わる活動をしている池田孝さん(48)が、キッチンカーをベースに子どもた...(続きを読む)
キッチンカー購入へCF
2025年4月24日
鶴見警察署は4月10日、春の全国交通安全運動の一環として、クリエイトエス・ディー鶴見中央店の自転車駐輪場で啓発活動を行った。 鶴見区内...(続きを読む)
春の全国交通安全運動で
2025年4月24日
鶴見警察署安全運転管理者会
鶴見警察署と鶴見安全運転管理者会(山谷朋彦会長)は4月17日、優良安全運転管理者や優良事業所への表彰を行った。 これは、長年にわたって...(続きを読む)
1個人と6団体に
2025年4月24日
市場下町の旧東海道公園で4月6日、「第3回市場スプリングフェスティバル」が開かれた。 このイベントは、市場地区自治連合会がコロナ禍前に...(続きを読む)
市場地区で春祭り
2025年4月24日
市政報告太'sレポート160
令和7年度がスタートしましたが、市民生活をお守りするための様々な事業が進められます。 先の予算特別委員会では、資源循環局・健康福祉局・...(続きを読む)
横浜市会議員 公明党 尾崎太
2025年4月24日
JA横浜鶴見支店=駒岡3の32の27=で4月26日、「春の農業まつり」が開かれる。 同支店で年2回行われる恒例企画で、地元生産者による...(続きを読む)
26日 新鮮野菜など販売
2025年4月24日
生麦事件参考館
生麦事件の貴重な資料などを集めた私設の「生麦事件参考館」=生麦1丁目=が、再開に向け”プレオープン”を始めた。館の修繕費などの確保を目的に昨年度応募した市の助...(続きを読む)
市の助成事業に向け再始動
2025年4月24日
県立三ツ池公園で4月29日、「なかよしマルシェ」が開かれる。 県内の生産者や区内で活動する団体が様々な食品の試食や、食を通じた健康づく...(続きを読む)
29日 試食やゲームも
2025年4月24日
市場小学校コミュニティハウスで6月22日、おもしろ科学体験塾が開かれる。認定NPO法人おもしろ科学たんけん工房の主催。 今回は電磁石の...(続きを読む)
市場小コミハで科学体験塾
2025年4月24日