特別開扉
初不動・だるま市 文化
地元で「木曽観音堂」と呼ばれ親しまれている吉祥山覺圓坊で、恒例の『初不動・だるま市』が1月24日(日)・28日(木)の2日間、開かれる。各日午前9時...(続きを読む)
木曽観音堂
2021年1月21日号
【Web限定記事】
薬師池公園内の町田市フォトサロン(町田市野津田町3272)で現在、本山周平写真展「日本-にっぽん―since2001」が開催中。2月7日(日)まで。...(続きを読む)
2021年1月21日号
地元劇団と八王子芸者衆による共演が実現した。元八王子町を拠点に活動する劇団「新制作座」による舞踊劇「雪の曲」に2人の芸者が出演。作品は昨年末に収録され2月...(続きを読む)
演劇作品 ネット配信
2021年1月21日号
東本郷地区連合自治会
東本郷地区連合自治会(名取隆司会長)は16日、疫病退散と1年の無病息災を願うどんど焼きを鶴見川河川敷で実施した。東本郷鶴見川流域の会・東本郷公園愛護会・東本郷...(続きを読む)
鶴見川河川敷で開催
2021年1月21日号
みどりアートパークで2月22日(月)、「みどり花形寄席その二」が開催される。二ツ目の笑福亭羽光さんと瀧川鯉丸さんによる若手落語会だ。...(続きを読む)
2月22日にアートパークで
2021年1月21日号
白山高校
みどりアートパークで9日から11日、白山高校生による美術展が行われた。コロナ禍でも工夫しながら、約1年かけて制作した作品が多数展示された会場の様子は、動画投稿...(続きを読む)
ユーチューブで配信中
2021年1月21日号
地域で活動する人たちの交流イベント「Open!みどりーむ」の第11弾が2月14日(日)に開催される。午前10時〜正午。 参加費は無料。...(続きを読む)
女性起業と地域がテーマ
2021年1月21日号
【Web限定記事】
横浜の一大イベントである「野毛大道芸」が今年は規模を縮小し、9月に屋内で開催されることが決定した。そのプレイベントが1月24日(日)、横浜にぎわい座で行われる...(続きを読む)
屋内で人数制限し、開催
2021年1月21日号
横浜金沢観光協会
横浜金沢観光協会は金沢区の魅力が伝わる四季折々の写真を3月31日まで募集している。採用された写真は同協会が年4回発行している「よこかな観光たより」の表紙を飾る...(続きを読む)
「よこかな」表紙に採用も
2021年1月21日号
東京藝大院生
東京藝術大学の大学院映像研究科メディア映像専攻の学生による制作展が、JR石川町駅北口近くの元町中華街校舎で1月15日から17日まで3日間行われた。...(続きを読む)
元町中華街校舎で
2021年1月21日号
三溪園フォトコンテスト
三溪園では同園の風景などをテーマにしたフォトコンテストの入賞作品展を、園内の三溪記念館で開催している。3月8日まで。 「さまざまな三溪...(続きを読む)
3月8日まで 園内で展示
2021年1月21日号
横浜の一大イベントである「野毛大道芸」が今年は規模を縮小し、9月に屋内で開催されることが決定した。そのプレイベントが1月24日(日)、横浜にぎわい座で行われる...(続きを読む)
屋内で人数制限し、開催
2021年1月21日号
【Web限定記事】せやまるタウンカレッジ
瀬谷区内在住・在勤者を対象に、コロナ禍でも人と交流しながらつながりを作ってもらおうと、瀬谷区役所と区社会福祉協議会がZoomを活用したオンライン講座を2月28...(続きを読む)
2月17日まで参加者募集
2021年1月21日号
港南区
地元の魅力を多くの人に伝え、身近に感じてもらおうと、港南区役所は1月15日、区内の魅力スポットをスマートフォンやパソコンの地図で閲覧できる「港南区デ...(続きを読む)
ルート検索も可能に
2021年1月21日号
【Web限定記事】
栄区にゆかりのあるアーティストやデザイナーと福祉事業所の協業で開催している「egaoフェスティバル」が今年はオンライン開催となった。1月23日にウェ...(続きを読む)
1月23日にコンテンツ公開
2021年1月21日号