横浜市会議員 こしいしかつ子
時代の転換期ピンチをチャンスに
2021年が幕開けしました。しかし、新型コロナの収束は未だに見えないままです。仕事や暮らしが変化し、不安な気持ちを抱えた方も多いかと思います。...(続きを読む)
郊外部「栄区」の挑戦が未来を決める
2021年1月1日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
2021年が幕開けしました。しかし、新型コロナの収束は未だに見えないままです。仕事や暮らしが変化し、不安な気持ちを抱えた方も多いかと思います。...(続きを読む)
郊外部「栄区」の挑戦が未来を決める
2021年1月1日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
台風やゲリラ豪雨による甚大な被害が全国各地で相次ぎ、国では水防法や土砂災害防止法などの改正が度々行われ、「防災・減災、国土強靭化のための3か年緊急対策」が閣議...(続きを読む)
リポート直送便「いいね」発信中
2019年8月1日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
『令和』には「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」との意味があると安倍首相が談話を発表しました。改元は上皇陛下ご自身が生前退位のお気持ちをお伝え下さ...(続きを読む)
リポート直送便「いいね」発行回数増へ
2019年5月1日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
いたち川の源流部に位置する「横浜市資源循環局旧栄ごみ処理場」は2005(平成17)年に閉鎖されてから、しっかりとした管理がされておらず放置されている状況です。...(続きを読む)
「市民に還元」本気で考えよう
2019年3月28日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
栄区は横浜市内で最も高齢化率が高く、様々な課題が浮き彫りになっています。特に区内には市営地下鉄と市営バスが整備されておらず、交通不便地域の解消は超高齢社会に突...(続きを読む)
2019年3月21日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
フェイスブックやツイッターのようにタイムリーな情報共有を多くの人と気軽にできたらと、市政リポート直送便『いいね!』を発行し、駅前などで配布しています...(続きを読む)
2019年3月14日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
我が家には今年成人を迎えた息子と高校2年生の娘がおり、家族で協力してお弁当を作る慌ただしい毎朝が続いています。これまでには「給食があれば」と悲鳴をあ...(続きを読む)
2019年3月7日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
横浜市では地域の魅力や課題に合わせたまちづくりを進めています。栄区でも地域独自の施策づくりが求められています。 私が発起人となり、区民...(続きを読む)
さかえYOKOHAMAフォーラム設立
2019年2月14日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
「誰一人として取り残さない」はSDGs(エスディージーズ)(国連の持続可能な開発目標)の誓いであり、私自身の誓いでもあります。 栄区は...(続きを読む)
栄区民の皆様を守り育み輝かせる街づくり
2019年1月1日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
歯をはじめ口の中(口腔)の健康はとても大切です。お口のトラブルは摂食障害などにより低栄養になり、生活の質が著しく低下するばかりか、感染症や嚥下障害など、時には...(続きを読む)
在宅介護だからと諦めないで下さい
2018年11月8日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
社会を作る一番小さな集団は「家庭」だと考えますが、現代は家族構成も多様でシンプルには語れません。苦渋の選択によりシングルになるカップルもいます。これを他人の問...(続きを読む)
女性の自立、働きやすい環境づくりの好機
2018年9月13日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
「本郷台駅前のイベントなんて行けない、バスもないのだから」――。これは栄区が抱える日常の課題です。 しかし、路線バスを一気に増やす事は...(続きを読む)
イノベーションを起こす栄区の営業マン
2018年8月2日号
横浜市会議員 こしいしかつ子
横浜市の危機管理を担当する総務局に対して「防災無線の設置」を要望し、緊急時の情報伝達の方法の一つとして検討し直すこととなりました。栄区の場合、鎌倉市の屋外スピ...(続きを読む)
2018年7月12日号
横浜市会議員 こしいしかつ子 市政報告
平成26年から3年余追及してきた問題がようやく大きな一歩を踏み出せました。2月17日、28日の読売新聞に大きく掲載されたのでご存知の方も多いと思いま...(続きを読む)
〜トンネルもう一本で渋滞解消か〜
2018年3月8日号
改めて身の回りの 市政報告 28
このたびの熊本地震によって被害にあわれた皆様に、心からお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。...(続きを読む)
横浜市会議員こしいしかつ子
2016年5月5日号
栄区30周年の節目 市政報告㉔
新年明けましておめでとうございます。 本年は栄区が30周年を迎えるハレの年です。大きな節目となるこの一年が楽しくまた思い出に残る豊かな...(続きを読む)
横浜市会議員こしいしかつ子
2016年1月1日号
市政報告㉓
「横浜市民の読書活動の推進に関する条例」の制定に、主要メンバーとして取り組んできた者として、身近な栄図書館やその他の読書スポット(地区センターやコミ...(続きを読む)
横浜市会議員 こしいしかつ子
2015年8月6日号
地震や台風といった大災害が発生した際に、がれきなどの中から要救助者を捜索する「災害救助犬」。この救助犬について理解を深めるために講演や訓練の実演が、6月11日...(続きを読む)
栄公会堂で訓練を実演
2015年6月18日号