尊徳の教え学ぶ 文化
第8回実践報徳塾が本日7月2日(土)、ジョイサウンド小田原店で開催。午後1時半から6時ごろ、会費3千円。二宮尊徳の教え「道徳と経済は両輪の和」論や歌...(続きを読む)
きょう午後1時半
2022年7月2日号
一眼レフカメラを使った写真教室「夏の星雲撮影会」が7月、小田原市内で開催される。 講師は市内で写真教室を開講する渋谷義一さん(69・秦...(続きを読む)
7月 小田原市内で
2022年7月2日号
「第21回全国産業観光フォーラム」が6月27日と28日、小田原市内で開かれ県内外から延べ300人強が参加した。「産業観光」とは、産業遺産や稼働している工場等を...(続きを読む)
産業観光テーマ 全国大会
2022年7月2日号
星に願いを―。7月7日の「七夕」に合わせて、小田原市内で七夕飾りが展示されている。 ミナカ小田原では昨年に続き実施。...(続きを読む)
市内各所で七夕飾り
2022年7月2日号
麻生区文化協会
麻生区文化協会が市などと共催する小学生と保護者を対象にした「夏休み親子教室」が7月23日(土)から開催される。参加者を募集中。 同教室...(続きを読む)
劇団民藝のWS(ワークショップ)など
2022年7月1日号
はるひ野エコガーデン
「第18回わがまち花と緑のコンクール」の表彰式が6月25日、中原市民館で行われ、地元住民によるサークル「エコガーデンはるひ野」が団体部門で大賞に選ばれた。「植...(続きを読む)
花と緑のコンクール
2022年7月1日号
桐光学園競技かるた部
桐光学園(栗木)の競技かるた部が、7月23日に近江神宮(滋賀県)などで行われる「第44回全国高校小倉百人一首かるた選手権大会」の団体戦に出場する。5...(続きを読む)
聖地・近江神宮で挑む
2022年7月1日号
自動車文庫特別企画
川崎市内各地に図書館の本を届けている自動車文庫「たちばな号」が、宮前区企画課と連携した『出張!アーカイブ展』を5日(火)から開始する。4カ所の会場で...(続きを読む)
4カ所で区の歴史共有
2022年7月1日号
五反田川
生田の五反田自治会は6月25日、五反田川に恒例の七夕飾りを取り付けた。竹やぶから取ってきた大きな2本の竹を中心に、役員ら約20人が汗を流した。...(続きを読む)
自治会 短冊集め13年目
2022年7月1日号
ワクチン
市は、新型コロナワクチンの予約サイトの操作等を支援する相談員を各区役所に配置。多摩区役所は1階アトリウムで、7月29日(金)までの平日午前9時から午...(続きを読む)
2022年7月1日号