横国大生が農家の想い体感 経済
南足柄市と包括協定を結ぶ横浜国立大学が11月30日、12月1日、矢倉沢でみかんの収穫体験を行った。地域おこしに取り組む地元と学生の意見交換の場が設けられるなど...(続きを読む)
南足柄でみかん収穫体験
2019年12月7日号
南足柄市と包括協定を結ぶ横浜国立大学が11月30日、12月1日、矢倉沢でみかんの収穫体験を行った。地域おこしに取り組む地元と学生の意見交換の場が設けられるなど...(続きを読む)
南足柄でみかん収穫体験
2019年12月7日号
二宮町の駅前南口商店会(西山満彦会長)では、「クリスマスガラガラ抽選会」を開催する。12月6日(金)から商店会加盟の各店舗で先着150人に抽選券を配布する。5...(続きを読む)
二宮の駅前南口商店会
2019年12月6日号
桜本商店街振興組合(渡辺正理事長)は12月15日まで歳末大売り出し「ガラガラポン大当たりセール」を実施中。100円の買い物で抽選券1枚進呈。20枚で1回参加で...(続きを読む)
2019年12月6日号
聴講無料参加募集中
自動運転の車はもはやSFや小説の中だけのものではない。もっとも身近な移動手段「クルマ」に大きな変化の時代が来ている。自動運転技術の導入で「クルマ社会」はどうか...(続きを読む)
12月18日 レンブラントHで
2019年12月6日号
聴講無料参加募集中
自動運転の車はもはやSFや小説の中だけのものではない。もっとも身近な移動手段「クルマ」に大きな変化の時代が来ている。自動運転技術の導入で「クルマ社会」はどうか...(続きを読む)
12月18日 レンブラントHで
2019年12月6日号
こんにゃく製品の製造販売を行っている森定商店(佐野町6の18)では、おやつやデザートとして食する「コンニャクスイーツ」を開発した。くず餅風と白玉風の2タイプ(...(続きを読む)
コンニャクスイーツ新登場
2019年12月6日号
きらめく光の宝石、そこかしこに――。 「関東三大イルミネーション」のひとつで、江の島の冬の風物詩として親しまれる「湘南の宝石」が11月...(続きを読む)
江の島で点灯始まる
2019年12月6日号
茅ヶ崎の海や山、産物、文化や歴史など、「茅ヶ崎のことだらけ」を紹介したフリーマガジン『Cheeega(チーガ)』が12月1日に創刊した。...(続きを読む)
フリーマガジン「チーガ」創刊
2019年12月6日号
はだのブランド「みっけもん秦野」に新たに7品目が追加され、11月27日秦野商工会議所で認証式が行われた。またこの日は秦野出身のタレント、立石純子さん...(続きを読む)
立石純子さんアンバサダーに
2019年12月6日号
麻生区内の若手農業従事者2人がイチゴを使った観光農園を目指し、新規でビニールハウスを建設。来春のオープンに向け、準備を進めている。両者は市内や都市部からの集客...(続きを読む)
都市型農業の可能性探る
2019年12月6日号
地元の食材を使用し、地産地消に力を入れる飲食店を食べて応援するグルメ同好会「湘南ぐるめ倶楽部」が先月15日に発足した。立ち上げには地元酪農家が関わり、生産から...(続きを読む)
有志がグルメ同好会
2019年12月6日号
神奈川工業技術開発大賞
第36回神奈川工業技術開発大賞がこのほど発表され、猫を中心とするペットの健康支援事業を手掛ける(株)ハチたま(片瀬海岸)の「toletta(トレッタ)」がビジ...(続きを読む)
(株)ハチたまがビジネス賞
2019年12月6日号
湘南藤沢地方卸売市場で先月23日と24日に、毎年恒例の「げんき祭り」が開催され、市内外から約1万5千人が来場した。 両日の目玉として行...(続きを読む)
秋晴れの地方卸売市場
2019年12月6日号
神奈川工業技術開発大賞
神奈川県内の中堅・中小企業が開発した優れた工業技術・製品を表彰する「第36回神奈川工業技術開発大賞」がこのほど発表され、市内中央林間の「コアレスモータ株式会社...(続きを読む)
白木氏は3度目
2019年12月6日号