神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2014年10月30日 エリアトップへ

NPO法人ジェントルハートプロジェクトの理事で、新著『遺書』を出版した 小森 美登里さん 日野在住 57歳

公開:2014年10月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
小森 美登里さん

いじめは大人がなくす

 ○…1人娘の香澄さんをいじめによる自殺で亡くして16年。香澄さん本人の立場になって綴ったのが『遺書』だ。「ずっと前から出したかった。書くのに1日もかからなかった」。著書は5冊目だが、頁数は毎回減り続け、同書は60頁余り。「大人も子どもも最後まで読み切ってほしい」とあえて少なく、文章も口語にして読みやすくした。「本は私の失敗が基本になっている。繰り返さないために、親子をつなぐ道具として利用してほしい」

 〇…香澄さんの死をきっかけに、夫の新一郎さんといじめ解決に向けた活動を始めた。2002年にはジェントルハートプロジェクトを設立。これまで全国各地で1000回を超える講演を行っている。「いじめは大人の力がなければ解決できない。子どもたちに任せて責任を押し付けるのは違う」と強調する。一方で「大人が対応や解決策を知らない。いじめへの対応スキルは勉強しなければ身に付かない」とも。大人が「正しい」と思い込んでいることに、勘違いや間違いが多いのだと繰り返す。

 〇…法人名は香澄さんが亡くなる直前に遺した「優しいこころが一番大切だよ」という言葉から名付けた。その言葉から、いじめ解決の糸口には、いじめてしまう加害者の背景、心に優しく寄り添うことが不可欠だとも気付かされた。「想像力の欠如がいじめと差別を生む。自分がされて嫌なことは、他の子にはしちゃいけない。これを家庭内で分かち合えれば、いじめは絶対になくなるんです」

 〇…年に1度、香澄さんの散骨をしたサイパン島の海を訪れる。「香澄に会えて嬉しいけれど、帰るときは淋しくて。『お母さん、また頑張るね』と香澄に約束する」。活動する中で、いじめが社会問題であることを知った。「要は究極の”親ばか”なの。香澄の死を絶対に無駄にはしない。私は趣味とか、そういう人生はもう要らない。子どもの命が最優先だから」

港南区・栄区版の人物風土記最新6

竹内 義裕さん

11月に10周年を迎える読書サポーターズin港南台の世話人代表を務める

竹内 義裕さん

港南台在住 80歳

10月16日

岡野 富茂子さん

20周年を迎えた港南台生き生きプレイパーク代表を務める

岡野 富茂子さん

港南区日野在住 70歳

10月9日

森井 健太さん

横浜ビー・コルセアーズのキャプテンを務める

森井 健太さん

横浜市在住 30歳

10月2日

安井 健太郎さん

横浜市民防災センターの所長を務める

安井 健太郎さん

戸塚区出身 53歳

9月18日

伊藤 環枝さん

50周年を迎える野庭サブセンター商店会の会長を務める

伊藤 環枝さん

港南区野庭町在勤 65歳

9月11日

望月 直子さん

やさしいつながりフェスタを初開催した委員長の

望月 直子さん

港南台在住 62歳

9月4日

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年10月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook