神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2022年6月30日 エリアトップへ

鶴見神社の3代目宮司に就いた 金子 剛士さん 鶴見中央在住 54歳

公開:2022年6月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
金子 剛士さん

伝統と地域の絆を大切に

 ○…川崎・横浜間最古の神社として、古くから地元住民に大切にされてきた鶴見神社の3代目宮司にこのほど就いた。鎌倉時代から伝わる伝統芸能「鶴見の田祭り」や夏の天王祭など、年間を通して執り行われる祭事の準備に忙しい日々を送るが、「町内会や氏子青年会の皆さんの協力がなければ成り立たない。先々代からの地域の絆に本当に感謝したい」としみじみ語る。

 ○…小さい頃から将来宮司を継ぐよう育てられたのかと想像したが、「全くない」とさらり。「ただ、神職の道に進むことは自然なことだった。小さい頃から父の背中を見て育ち、地域の方々との絆に囲まれる中で、年を重ねるにつれ、次第に意識するようになっていった」と語る。

 ○…鶴見小学校、鶴見中学校卒。國學院大學の神道文化学科を卒業し、神職に。その後すぐに神社に入るのではなく、社会経験を積もうと築地の市場で働いた経験も。「料理や魚が好きだったから」と笑うが、神社を手伝うようになってからも横浜青年会議所(JC)で活動。「神社以外の活動をすることで、人間関係も広がり、勉強になることも多かった。社会を知らずに3代目を継ぐことを避けたかったし、当時の経験や交流関係は今に生きている」と語る。

 ○…3代目として、「地域との絆、伝統を大切に守っていきたい」と願う。鶴見中央や諏訪坂、豊岡、佃野、鶴見1・2丁目を氏子とする同社。この2年はコロナ禍で祭事が中止になるなど難しい面もあったが、今夏の天王祭では神輿を台車に載せ、地域を巡行する。「一日も早くコロナが収束し、氏子の皆さんと祭事の後に直会(神前に供えた神酒を戴くこと)を楽しめたら」と優しく微笑んだ。

鶴見区版の人物風土記最新6

六角 譲治さん

鶴見区歯科医師会の会長に就任した

六角 譲治さん

岸谷在勤 71歳

9月4日

石川 元信さん

横浜・鶴見沖縄県人会の副幹事長を務め、ヒージャー会を企画した

石川 元信さん

栄町通在住 52歳

8月28日

菊谷 宏樹さん

放送2000回を迎えた『関内デビル』のマスター・大場英治こと

菊谷 宏樹さん

横浜市内在住 59歳

8月21日

山家 裕治さん

芸術展を主催した県立鶴見高校同窓会(鶴陵会)の会長を務める

山家 裕治さん

上末吉在住 67歳

8月14日

坂西 宏美さん

鶴見消防団第九分団の分団長を務める

坂西 宏美さん

矢向在住 64歳

8月7日

荒川 志保さん

ゴスペルシンガーとして横浜を中心にライブを行い活躍する

荒川 志保さん

馬場在住 38歳

7月31日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年9月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook