神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2018年3月9日 エリアトップへ

コネクト 世界の料理で地域つなぐ 海外滞在経験のママら活動

文化

公開:2018年3月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
地域の主婦、大学生ら12人が参加
地域の主婦、大学生ら12人が参加

 マダガスカル料理?「食べたことがない」という人が大多数なのではないだろうか。区内のママたちのグループ「コネクト」が企画した料理教室「世界のおうちごはん」が2月にスタートした。

 宮前区は帰国子女を受け入れてきた歴史がある。富士見台小学校は長年帰国児童受け入れ校だったこともあり、多くの海外からの帰国児童が在籍。同小には帰国子女をサポートするボランティア団体「たんぽぽの会」も存在する。

 「たんぽぽの会」で知り合った母親たちの活動を基に3年前にスタートしたのが「コネクト」というグループだ。運営メンバーは4人。代表の関口智子さんは「料理、フラワーアレンジなど色々なスキルを持つママがいる。帰国ママは孤立しがち。せっかくのスキルを活かす場をつくりたかった。区内には海外が好きな人もいる。地域に根付いていない新しい人たちともつなげていきたい」と話す。

 これまで料理教室やポットラック(料理持ち寄り)パーティー、英語教育などの活動を行ってきた。新企画は「世界のおうちごはん」という料理教室。「主婦が家庭で作ることができる料理なので親しみやすいはず」とメンバーは活動の広がりに期待を寄せる。

「ママの居場所づくり」にも

 第1回目は「マダガスカル料理編」。2月23日、会場のさくら坂スタジオ(宮崎)には主婦、大学生ら12人の参加者が集まった。講師の話に耳を傾け、完成した料理に舌鼓を打ちながら会話が弾む。都内から参加したという女性は「子どもが小さいころはママ友がいるけれど、子どもが大きくなると地域とのつながりも薄くなる。こういう場があるのは嬉しい」と話した。

 次回は「イギリス」をテーマに4月18日開催予定。参加費3千円。(問)【メール】connect.miyamae@gmail.com

講師を務めたのは、マダガスカルに3年間滞在したことがある酒本貴子さん。お味噌汁風の「ルマザバ」など4品を披露
講師を務めたのは、マダガスカルに3年間滞在したことがある酒本貴子さん。お味噌汁風の「ルマザバ」など4品を披露

宮前区版のローカルニュース最新6

美味しい人生味わおう

美味しい人生味わおう

自分史づくりと調理実習

5月9日

近所で新たな出会いを

向丘出張所

近所で新たな出会いを

5月18日 つながるサンデー

5月9日

「リトルベビーを知って」

川崎市役所展望ロビーで

「リトルベビーを知って」

5月12日から18日

5月9日

さらなる賃上げ要求

第96回メーデー川崎地区大会

さらなる賃上げ要求

5月9日

参道にこいのぼり57匹

野川神明社

参道にこいのぼり57匹

5月9日

「手のひら返し」に憤り覚え

戦後80年 戦禍の記憶【2】 麻生区在住 ふじた あさやさん(91)

「手のひら返し」に憤り覚え

「自分事として見つめる体験を」

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年5月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook