神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

稲田保育園の保育士で、今年度の神奈川県保育賞を受賞した 田通(たどおり) 順子さん 登戸在勤 55歳

公開:2017年1月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
田通(たどおり) 順子さん

生きる力、育てる保育を

 ○…県内の児童福祉施設に長年勤務し、他の模範となる働きが認められた人を表彰する神奈川県保育賞。保育士のみを対象とした神奈川県だけにある賞で、自身も学生の頃、表彰式を見学したことがあった。「保育士の仕事を続けて、いつかもらえたらすごいなと思っていた。とっても嬉しい」

 ○…登戸の稲田保育園に勤めて35年が経つ。一昨年度は、市内の民間保育園52園で構成される「川崎市保育会」で会長を務めた。現場の代表として全国規模で行われる研修や会議に出席。同じ立場の仲間と知り合い刺激を受けた。「保育士の横のつながりを実感できた。悩みや課題を共有して、勉強させてもらった」と振り返る。現在は同園の主任保育士として、園児だけでなく後輩職員も含めて見守っている。「(責任者として)何かあった時だけ出て行っても、保護者にも職員にも信じてもらえない」と、普段からあいさつを基本に声をかけ、園児や保護者はもちろん同僚ともコミュニケーションの積み重ねを大切にしている。

 ○…中原区にある商店街で生まれ育った。電気工事店を営む両親に代わり、幼い頃から弟の面倒を見ていた。小さい子どもが好きで、いとこや近所の子どもたちの面倒を見るうちに、自然と保育士の道へ。働くようになり、子どもと遊ぶだけではなく、保育のプロとして使う言葉や伝え方など、考えることの多さに驚いた。「若い頃は保護者や先輩に温かく見守られていた。周りが自分を育ててくれた」

 ○…子育てや保育とは「生きていく力を育てること」だと感じている。「できた、できないという結果ではなく、子どもたちに何を経験させてあげられるかが大切」と明るい笑顔に。同園では区内でじゃがいも堀りやみかん狩りを行っている。「自然が残っている多摩区はすごい。地域の方に助けてもらっている。次の代でもっとこの園がよくなるように、育ててもらった恩を返していきたい」

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

多摩区・麻生区版の人物風土記最新6

HATAKENさん(本名:畠 賢一)

モジュラーシンセサイザー奏者、電子音楽家として国内外で活躍する

HATAKENさん(本名:畠 賢一)

麻生区在勤 56歳

7月11日

大塚 正一さん

国際ロータリー第2590地区のガバナーに7月1日付で就任した

大塚 正一さん

中原区内在勤 68歳

7月4日

上森 規光さん

川崎北部少年少女発明クラブの会長を4月から務めている

上森 規光さん

川崎市在勤 63歳

6月27日

中澤 美奈子さん

第60回神奈川県看護賞を受賞した

中澤 美奈子さん

麻生区上麻生在住 65歳

6月20日

池上 裕子さん

40回目を迎える麻生音楽祭の実行委員長を務める

池上 裕子さん

麻生区王禅寺西在住 63歳

6月13日

米倉 由布子さん

「白山子ども図書館 ほんの森」を運営する「虹の会」の代表を務める

米倉 由布子さん

麻生区王禅寺西在住 66歳

6月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook