神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区・麻生区版 公開:2017年10月27日 エリアトップへ

生田中70周年 中学校創立記念 「生創祭」で新たな一歩 国府さん、吹奏楽部とコラボも

教育

公開:2017年10月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
「生創祭」で新たな一歩

 川崎市立生田中学校(山崎恵子校長)で10月20日と21日、創立70周年を記念した文化祭「生創祭」が行われた。70周年を機に「生中生が創る祭」として文化祭の名称を変更。70周年記念テーマ「継承〜途切れることのない生田の輪」のもと、生徒が中心となったさまざまな企画が催された。

 20日には同校卒業生のジャズピアニスト・国府弘子さん=人物風土記で紹介=が記念講演。即興で校歌やビートルズの曲を演奏すると、会場から拍手が沸き起こった。吹奏楽部とのコラボレーションではガーシュウィン作曲の『ラプソディ・イン・ブルー』を生徒とともに披露=写真右。演奏後は「夢を叶えた先輩」として、生徒のインタビューにも答えた。国府さんは「中学時代もずっと音楽のことを考えていた。ピアニストとしてこの場に来られてうれしい」と笑顔を見せた。

 21日には生創祭を締めくくる「70周年を祝う会」を開催。記念品として全校生徒が制作に携わったステンドグラスが披露された。周年のシンボルマークや学校行事のイラストが描かれた窓30面におよぶ作品で、体育館のカーテンが開かれると歓声が上がった。全体応援では、応援団の掛け声に合わせて全校生徒が「フレフレ生田」「燃えろ生田」と声を張り、「受け継がれていく伝統とともに新しいものをつくり上げていく」との決意も語られた。最後は『故郷』の5部合唱と校歌の歌声で2日間の生創祭に幕を閉じた。

 生創祭を終え、PTAの森山勝利会長は「この日までいろいろな方にお世話になり、大変盛大に70周年を祝うことができた」と感謝の気持ちを述べた。同日夜には登戸で祝賀会も開かれ、地域の関係者らが集い周年を祝った。
 

全校制作したステンドグラス
全校制作したステンドグラス
「生創祭」で新たな一歩-画像3

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①夏の新規入会キャンペーン②7/27おゆんさん③7/21小倉遥さん実戦来店予定②③7/22新台入替

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

「多摩区」を知ろう

「多摩区」を知ろう

図書館でふるさと相談会

7月18日

町連だより7月号で紹介

麻生区の夏祭り

町連だより7月号で紹介

7月18日

地域で共に子育てを

地域で共に子育てを

ひまわり幼稚園で講座

7月18日

「記憶」にまつわる2作上演

「記憶」にまつわる2作上演

劇団民藝の稽古場公演

7月18日

14歳で見た地獄、歌に刻み

戦後80年 戦禍の記憶【7】 宮前区在住 松本 正さん(94)

14歳で見た地獄、歌に刻み

「私が死ぬ時、友人は2度死ぬ」

7月18日

今年も10代向け見学会

明大登戸研究所資料館

今年も10代向け見学会

「戦争」や「平和」議論も

7月18日

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook